ブリッジとは?
ブリッジとは歯を失ってしまった時に、両サイドにある歯と被せ物でつなげることで咀嚼機能を改善する最もポピュラーな歯を入れる方法の一つです。
その名の通り橋を架けるように両サイドの歯を被せ物で架け合わせることからブリッジと呼ばれます。
ブリッジは様々な材料で製作することができるので、費用を抑えたい場合は保険適応のブリッジ、綺麗にしたい場合は自由診療の白い綺麗なブリッジを使用するなど目的に応じた治療が可能です。
ブリッジを
入れるための条件
- 両サイドに健全な歯が残存していること
- 1~2本までの連続した欠損であること
ブリッジを入れるとそれを支える歯には欠損歯分の負荷が余分にかかってしまいます。
そのため、ブリッジを支える歯には虫歯や歯周病などがない健全な歯であることと、ブリッジで歯を支えることのできる欠損歯は連続した場合は最大2本までであることがブリッジを入れるための条件となります。
※歯が連続で欠損していない場合は(とびとびで歯が欠損している場合は)ブリッジは可能です。
ブリッジの材料
-
- メタルブリッジ
- 保険適応可能な金属のブリッジです。昔からあるブリッジでいわゆる銀歯を呼ばれるものの一つです。
3割負担で1本当たり約5,500円(+税)/本(2本~)と比較的安価に入れることが可能ですが、金属色のため審美的とは言えないので奥歯に使うのが一般的です。
また、金属は経年劣化するので長期間の使用で虫歯や歯周病のリスクが年々増加してしまうので定期的な歯科検診で状態をチェックしていく必要もあるでしょう。
-
- レジン前装ブリッジ
- 保険適応可能な金属を主体としたブリッジですが、前歯など金属色のブリッジが入れられない場合に用いられます。
メタルブリッジの表面に歯科用のレジン(白いプラスティック樹脂)を貼り付け装飾することで、表面のみ白く見せることのできるブリッジです。
3割負担で1本当たり約8,500円(+税)/本です。
強度の問題で奥歯には使用できません。
一般的には奥歯はメタルブリッジ、前歯はレジン前装ブリッジで製作することが多いです。
-
- オールセラミック
ブリッジ - 自由診療のオールセラミックで製作するブリッジです。
メタルフリーの白い素材なので綺麗で透明感があり体にやさしいです。
費用は23,980円(+税)×本数です。
歯と近似した硬さのため噛み心地もしなやかですが、奥歯のブリッジは長い分
天然歯よりも強度が必要なので欠損は1本までの使用に限ります。(厚みによっては使用できない場合もあります)
一般的には負荷のかかりにくい前歯の1本欠損(3本まで)で用いることが多いです。 セラミックについて
- オールセラミック
-
- オールジルコニア
セラミックブリッジ - 自由診療のオールジルコニアセラミックで製作するブリッジです。
名前の通り人工ダイヤモンドであるジルコニアセラミックを原材料としているので強度にすぐれており、メタルフリーの白い素材なので綺麗で体にやさしいです。
オールセラミックよりも透明感は多少劣りますが、原材料に色のグラデーションを付与しているので綺麗に仕上がります。
費用は19,800円(+税)×本数です。
歯よりも強度があるので割れる心配が少なく安心な素材ですが、一方噛み心地は硬さがある分最初はカチカチと違和感がでやすいので噛み合わせの細かい調整が複数回必要な場合もあります。 セラミックについて
- オールジルコニア
-
- ジルコニアレイヤリング
セラミックブリッジ - オールジルコニアとオールセラミックの良いところを組み合わせた最高級のブリッジです。
強度に優れているジルコニアセラミックをフレームとし、その上に透明感のあるオールセラミックを表層に何層もグラデーションを付与して制作するのでジルコニアセラミックの強度とオールセラミックの透明感と噛み心地を兼ね備えた素材となっています。
もちろんメタルフリーの白い素材なので綺麗で体にもやさしいです。
使用感も美しさも歯科材料の中で一番優れた素晴らしい素材ですが、製作が煩雑なため高額になってしまうのが唯一の難点です。
費用は59,800円(+税)×本数です。
セラミックについて
- ジルコニアレイヤリング
ブリッジを入れることで
期待できる効果
①歯が入ることで噛みやすくなる
(咀嚼機能の向上)
ブリッジは固着式で、しっかりと歯と接着されるので天然歯の70~80%以上の咀嚼能力を回復するといわれています。(噛むのに不自由する食事はほぼないと言われるレベル)
②ブリッジをかける歯に元々銀歯が入っていたり虫歯がある場合、まとめて綺麗に治すことができる
ブリッジを入れる前に歯を成形するひつようがあるのでその時にまとめて治療が可能です。
③歯並びを
綺麗にすることができる
歯を成形するときの削合可能な範囲で歯をひっこめたり出したりすることが可能です。
±2mmの範囲内であれば問題なくできるので前歯の歯並びや奥歯の噛み合わせの改善なども一定の範囲内で可能となります。
④歯をブリッジで固定しあうことで加齢変化による歯並びのずれを予防することができる
天然歯は経年的にすり減り歯並びがずれてしまうことも多々ありますが、ブリッジを入れる際に歯の形を改善することが可能です。
⑤歯をブリッジで固定しあうことで動揺して弱っている歯にかかる負荷を分散することができる
歯周病などで歯が動揺している場合、ブリッジで隣在歯と固定することで噛む力の負荷を分散できるので全体的に歯の寿命の底上げをすることが可能になります。