土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

皆さんは、『歯並び』が
スポーツとも関係があることをご存知ですか??

一見関係の内容に思われがちですが、
実はそうではありません。

スポーツ選手も
人一倍歯には気をつけていると言います。

今回は、『歯並び』がどういう風にスポーツと関係するのかという事についてお話します。


『歯並び』や『噛み合わせ』とスポーツとの関係


○筋肉に影響する

力を発揮する時に
顎が正しい位置にないと最大限の力が発揮できないとされています。

顎を正しい位置にするためには
『歯並び』や『噛み合わせ』を正しくすることが重要となります。

『歯並び』は
見た目の問題だけではなく
筋肉にも関わってくることがわかります。

○全身のバランスが崩れてしまう

少しのズレや歪みなどは
ほかの部位が補うことによって
自然に戻ろうとします。

しかし、
『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いと
頭や顎の位置が正しくなくなってしまいます。

そうなると、
頭が痛くなったり顎が痛くなったり、
他にも肩や腰など全身の筋肉や骨格までもが崩れてしまい姿勢が悪くなってしまいます。

正しい姿勢ではなくなってしまうことによって
運動能力が低下したり首や肩こりなどといった症状が出てきてしまいます。

○口呼吸を日常からしている人は酸素欠乏症になりやすい

出っ歯などで『歯並び』が悪かったり、
鼻が詰まっていたりと
口で呼吸する事が難しい人は
口呼吸をすることが癖づいてしまっています。

口呼吸をしてしまうと、
スポーツをしている時に
「酸素欠乏症」になりやすくなってしまいます。

もちろん「酸素欠乏症」になると
最大限の力が発揮できなくなります。

その為には歯並びの改善や
耳鼻咽喉科を受診して鼻呼吸を出来るようにする。

他にはよく口が開けっ放しになっている方なども上記のような症状が無くても
口呼吸になってしまっている場合があります。

その場合は意識して鼻呼吸になおすようにしましょう。

○痛めたりケガをしてしまいやすい

『歯並び』や『噛み合わせ』が悪い状態でスポーツをするということは
体のバランスが歪んだりと正しくない状態でスポーツをしているということになります。

そうなると、最大限の力が発揮できません。

それだけではなく、
そのままスポーツをしているとどこかを痛めたてしまったり
ケガをしてしまいやすくもなってしまいます。

他にはバランスの崩れた状態で居ると
肩こりや首こり、腰痛が慢性的に起こるようにもなってしまいます。

○むし歯や歯周病にかかりやすくなる

『歯並び』が悪いと
しっかりと歯ブラシを行えなかったり、
綺麗にお口の中を掃除することが出来なくなってしまうので
食べかすやプラークが溜まりやすくなります。

そのため、「むし歯」や「歯周病」にかかりやすくなります。突然の痛みで集中力が欠けてしまったり
歯や歯ぐきが弱った状態でスポーツをして
歯を食いしばった時に奥歯が欠けたり割れたりしてしまう原因にもなります。


『歯並び』や『噛み合わせ』は
姿勢にも深く関係するので
よい『歯並び』や『噛み合わせ』でスポーツをすることによって自分の力が最大限に発揮できるということでしょう。


『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いと
全身の筋肉や骨格のズレが生じてしまい
力を発揮することが出来なくなってしまうので
正しくすることによって全身のバランスが整い
能力の向上にも繋がります。
しかし、すぐに治るわけではないので
できる限り早めに対処するようにしましょう。

『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いままスポーツをすることは
ケガをしやすくなったり、
慢性的に肩こりや首こり、腰痛などといった症状が出てしまいやすくなってしまったり、
むし歯や歯周病にもなりやすくなるので
早めに治療することが大切です。

 

これで
『歯並び』や『噛み合わせ』が
スポーツと関係があるという事が分かっていただけましたか??


スポーツをよくする方は特に
早めに『歯並び』や『噛み合わせ』は
正しくするようにしましょう。
違和感を感じたらあい歯科まで。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

皆さんは、
被せ物の中のひとつ、『ブリッジ』が
詳しくどういうものなのかご存知ですか??
今回は『ブリッジ』についてお話します。
『ブリッジ』をつけて噛むこと
まずは、何故歯が1本でも無いままではダメなのか、
それは、噛み合わせに変化が出てくるからです。
歯は全く動いていないように見えて
そうではありません。
ゆっくり時間を掛けて動くことができます。
歯がなくなったスペースに向かって
隣の歯が動いて傾いたりするので
噛み合わせ自体が変化し、
顎の骨や全身に様々な変化をもたらします。
まず、噛み合わせが悪くなってしまうと
顎に大きな負担をかけることになるので
「顎関節症」に引き起こしてしまうことがあります。
他にも
歯をそのままにしておくことで
顔が歪んだり姿勢が悪くなったり
体全体のバランスが悪くなったりもします。
そのため、
歯とは関係のなさそうな頭痛や肩こり、腰痛なども起こってしまいます。
また、
抜けた歯をそのままにしておくことで
他の残っている歯にも大きく負担をかけてしまうことになります。
すると、他の元気なはずの歯も悪くなってしまい寿命を短くしてしまいます。
将来的には
歯肉が痩せたり
口元が歪んだりたるんだりと
審美的にも良くありません。
抜けた歯をそのままにしておくことは
お口の中だけの問題ではないのです。
『ブリッジ』とは??
『ブリッジ』は、
失った歯の両隣の歯を削ってその歯を支えとして橋をかけるように人口の歯を被せる方法です。
3本の『ブリッジ』、4本、5本のものもあります。
付け外し可能な入れ歯とは違って
しっかり固定するものになります。</p>
ブリッジのいい所と悪い所
○違和感なく使用することが出来る
着けてすぐは
違和感を感じてしまいますが
慣れてくれば違和感なく使用することができます。
そのため、何も気にすることなく
しっかりと食事ができます。
○しっかりと固定されているので安心
入れ歯は取り外しが可能なので
食事は出来ることが出来ても
ガタついたり、違和感を覚えることもあります。
それに比べて『ブリッジ』は
両隣の歯としっかりと固定するので
お口の中で動いたり
不快感を覚えることはありません。
○治療期間が短い
インプラントなどの治療期間がとても長いものに比べると、
形を形成して型を取ったら次にセットすることが出来るので短い期間で治療を終えることができます。
外科的な治療はありません。
○保険が適用されるので比較的安価で治療を受けることが出来る
『ブリッジ』は
保険が適用されるので
安価で使用することができます。
○強度が強い
部分的な入れ歯と違い、
『ブリッジ』は強度が強いので
しっかりと噛むことができます。
ここからはデメリットです。
○健康である歯を沢山削らなければならない
これが『ブリッジ』の
1番のデメリットと言えます。
原因となる歯の両隣を削って
架け橋のようにしてつけるものなので
両隣がいくら健康な歯であっても
削らなければなりません。
「削る」ということは、
「歯の寿命を短くする」
という事です。
原因となる歯はしっかり噛めることができるようになりますが
将来的に、長い目で見ると
削らない方がやはり寿命は長くなります。
また、たくさん削ってしまうので
神経まで取らなければならない場合もあります。
○ほかの歯の負担になりやすい
中でも、奥歯を保険適用の銀歯の「ブリッジ」にする場合、
あまりに強度が強いので
噛み合わせの歯に大きな負担を掛けてしまいます。
そして、適合もいい訳では無いので
むし歯にもなり安くなってしまいます。
○歯がない部分の歯ぐきがどんどん痩せていってしまう
歯がなくなってしまうと
その部分の骨が次第に痩せていってしまうことがあります。
よって、『ブリッジ』と歯ぐきとの間に隙間が出来てしまいます。
○食べ物が挟まりやすくなってしまう
部分入れ歯は毎日取り外して洗浄をしっかり行うことが出来るのでとても衛生的です。
しかし、『ブリッジ』はしっかり固定するので全体的に毎日洗浄、というわけにはいきません。
もちろん全部が繋がっているので
デンタルフロスも通すことができません。
そのため、食べ物が挟まりやすくなってしまったり、口臭の原因になりやすくなります。
それを防止するために
特殊なデンタルフロスや
歯間ブラシを使用する必要があります。
『ブリッジ』は、
しっかり食べ物が噛めたり
安定感があったりと
もちろんとてもいいものです。
しかし、デメリットもあることをしっかり頭に入れて
自分には『ブリッジ』がいいのか、『部分入れ歯』がいいのかを
歯医者さんとしっかり相談することが大切です😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類

H 30 8月11日~8月17日

☆祝日・お盆☆

9時~22時☆通常営業いたします。

8月15日(水)も9時~22時営業いたします。

お困りの際はいつでもお電話くださいませ。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類

皆さんは、

自分に『親知らず』があるかどうかご存知ですか???
鏡を見て本数を数えて
よし、大丈夫。
と思っている方は
レントゲンを撮ってみたら
歯ぐきの中に埋まっていた、なんてことも
よくあります。
『親知らず』は必ずしも
見えているものではありません。
奥歯が痛くて
むし歯と思って歯医者さんに行ったら
『親知らず』だった、なんて事も。
心配な方は是非歯医者さんで調べてもらうようにしましょう。
では、今回は
『親知らず』ができてしまった時の
症状や対処法をお話します。
『親知らず』による症状は??
・『親知らず』がむし歯になってしまう
『親知らず』は歯ブラシがどうしても届きにくい場所なので
むし歯や歯周病にどうしてもなりやすくなってしまいます。
しかし、歯ぐきに覆われていて
歯が見えてない場合は
大変むし歯が進行してから
気づくことになるので
痛みが出た頃には神経を取る治療をしなければならないことがあります。
しかし、痛みが強い場合には
麻酔がなかなか効きにくいので
痛みを抑えてから治療する必要があります。
抜歯をすることが多くなります。
・『親知らず』付近の歯ぐきが腫れる
『親知らず』は歯ぐきが覆いかぶさっていることが多いので
この歯ぐきと親知らずとの間に食べかすや
プラークがとても溜まりやすくなってしまいます。
そうすると、歯ぐきが腫れてきて痛みが出ます。
『親知らず』が横向きに生えていたり斜めに生えたいたりする場合は痛みを何度も繰り返し出しまうので抜歯しなければなりません。
・顎が何故か痛む
『親知らず』と歯ぐきとの間から
細菌が顎の中まで入ってしまうことによって
化膿して痛みが出ます。
『親知らず』は
顎の中央部と大変近い位置にあるので
『親知らず』が痛んでいるのに顎が痛いように感じることもあります。
また、『親知らず』の周りに
細菌やウイルスが感染してしまうと
顎の下にあるリンパ腺というところが腫れて
痛みを伴う事もあります。
その腫れは
喉の奥の方にまで広がってしまうので
食べ物を飲み込む時にも痛むようになります。
・『親知らず』が上に出てきて痛い
『親知らず』が
歯ぐきの上に出てこようとすると、
歯ぐきを突き破ってでてきます。
その時にプラークが溜まって
歯ぐきが腫れて痛みが出ます。
また、噛み合わせた時に
歯ではなく
突き破ってきている歯ぐきを噛んでしまって痛むこともあります。
『親知らず』は斜めだったり横からだったりと
変な形で生えていることが多いので
生えてこようとしたと思ったら痛みが出て、
気が付いたら痛みが引いて、ということを繰り返してしまいます。
こうなると、抜歯をしなければなりません。
・『親知らず』のせいで頭痛がする??
上顎の『親知らず』の場合は
『親知らず』の根のあたりが「副鼻腔」の近くにあるため、
『親知らず』が歯周病になったり
根の先に膿がたまったりすると
細菌が「副鼻腔」にまで感染してしまうので
「副鼻腔炎」になって頭痛がすることがあります。
・『親知らず』が隣の歯を押して痛む
『親知らず』が斜めや横から生えている場合は
出てこようとする力が隣の歯に掛かってしまって大きな負担が掛かります。
そうすると、全体の歯の噛み合わせまで悪くなってしまいます。</p>
どうしても『親知らず』が痛い場合は??
時間が無くてどうしてもすぐに歯医者さんに行けない場合はどうしたらいいのでしょうか??
○市販の痛み止めを飲む
歯の痛みは我慢できるものではありません。
どうしても我慢出来ない場合は
市販の痛み止めを飲みましょう。
痛みには波があるので
『親知らず』の痛みは繰り返します。
出来るだけ早く歯医者さんに行きましょう。
・お口の中を綺麗にする
歯が痛すぎて歯を磨くことすら難しい時は
マウスウオッシュでもいいので
使用してみましょう。
お口の中の細菌を少しでも減らす事によって
少しはマシになります。
イソジンなどの殺菌作用のある洗口剤だと更にいいでしょう。
腫れが少しでも引いて痛みも引いたら
歯ブラシをするようにしましょう。
・体を休めること
『親知らず』の痛みは
体の抵抗力が下がるとさらに痛むようになります。
細菌が増えて『親知らず』の周りを攻撃してしまうからです。
風邪をひいたり疲れたりしている時に痛みやすいので体を休めるようにしましょう。
『親知らず』は突然痛むことが多いので
予防が難しいものです。
例えば妊娠中に痛んでしまうと
薬も飲めないので余計に苦しむことになってしまいます。
そうなる前に出来るだけ早く
対処をとるようにしましょう。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類

なんか今日、お口のニオイが気になる、
なんて思ったことありますか??
毎日歯を磨いていても
気になるなんてこと、
だれもが1度はあることではないでしょうか??
口臭のほとんどの原因が
お口の中にあります。
原因のひとつとして、
『親知らず』があることはご存知ですか??
痛くないしむし歯にもなってないから
そのまま放置してる。
なんて方もいらっしゃるかもしれません。
その『親知らず』が
知らぬ間に
口臭の原因にならないように
今回は『親知らず』のお話をします。
・『親知らず』が口臭の原因になる時
○『親知らず』の周りに食べかすが溜まっている
『親知らず』はお口の中の一番奥なので
歯ブラシの際も特に磨きにくい場所になっています。
そのため、歯ブラシをしても
うがいをしても取れないことがよくあります。
その食べかすがどんどん溜まって
血液と混ざってにおいを発するようになります。
他にも食べかすは
細菌が増殖する原因にもなるので
歯垢(プラーク)に変化し、
その歯垢がガスを発生させて
においを発するようにもなります。
・歯ぐきがかぶさって膿が溜まっている
親知らずは
そのほとんどが真っ直ぐには生えず
斜めに生えていたり
歯ぐきがかぶさっています。
そのかぶさっている歯ぐきの中に
プラークが溜まると
においを発する膿が溜まるようになります。
中でも『親知らず』が生えている途中は
『親知らず』が歯ぐきを押し上げているので
歯ぐきが腫れてしまいます。
そこに噛み合せる歯が当たると
さらに腫れて膿が出てきます。
・『親知らず』がむし歯になっている
1番奥にある『親知らず』は
歯ブラシをするのも実は難しく、
よってむし歯にもとてもなりやすくなります。
むし歯になると
むし歯の菌が発するガスが
においの原因となってしまいます。
また、むし歯の菌が
歯の根っこの方まで入ってしまうと
神経が死んで根の先に膿がたまって
臭い匂いを発するようになります。
・『親知らず』の手前の歯がむし歯になっている
『親知らず』は斜めに生えていたり
横向きに生えたりしやすいため、
『親知らず』の隣の歯の根元の方にくい込んでいってしまいます。
そしてその歯が根元の方から
むし歯になってしまい、
そのむし歯の穴からプラークや
むし歯菌や膿がたまってしまうと
においを発するようになります。
・歯ぐきが歯周病になってしまっている
「歯周病」は
歯の周りの骨が溶けていってしまう病気です。
そうすると、
溶けた骨と歯ぐきとの間に膿がたまり
においを発生させます。
『親知らず』のせいで
その歯ではなく隣の歯が
被害を受けてしまうことが多く
ほとんどの場合が
膿やむし歯菌が発生させるにおいが原因となります。
『親知らず』によるにおいを発生させないようにするためには??
○歯ブラシをする時は
『親知らず』を特に綺麗に磨くことを意識すること
まず、口臭を出さないためには
綺麗にすることが大切です。
綺麗にしにくい、歯ブラシで磨きにくい『親知らず』を綺麗にすること。
歯ブラシだけでは
どうしても奥の方まで磨くのは難しいので
補助器具として
「ワンタフトブラシ」というものを使用するのも一つの方法です。
これは、とても小さな三角の歯ブラシで
奥の方もよく磨けます。
○洗口剤(マウスウオッシュ)を使用する
歯ぐきが腫れて
痛みがすごい時は歯ブラシをするのも
難しくなってしまいます。
そんな時は殺菌作用のある洗口剤を使用しましょう。
市販でも購入出来ますし、
歯医者さんでも処方してもらうことができます。
こちらも、補助として
歯ブラシのあとにマウスウオッシュをしようするのもオススメです。
自分で出来る口臭をなくす対策法は??
○唾液をたくさん出すようにする
唾液の中には
たくさんの殺菌作用のある成分が入っています。
よって、お口の中から唾液が減ってしまうと
その分細菌も繁殖してしまいやすくなります。
中にはカビ菌も存在するので
口臭が出てしまいやすくなります。
朝起きた時に特に口臭が気になりますよね??
これも、寝ている間はほとんど唾液が出ていない状態なのでお口の中が乾燥し、
細菌がとても繁殖してしまっている状態です。
しかし、唾液は
出てほしいと思って出るものではありません。
食事の時によく噛むようにしたり
ガムを噛んで唾液がでるようにするもの一つの方法です。
○規則正しい生活を心がける
お口の中の状態は、
実は体の状態を表してもいます。
風邪をひいた時や
二日酔いの時など
比較的体が弱っている時、
抵抗力が低くなってしまっている時は
口臭が出やすくなります。
よって、健康的な生活は
口臭を防ぐことにも繋がるので
適度な休息をとり、
健康的な食事、睡眠をとるようにしましょう。
『親知らず』は
意外にも口臭に繋がることを
お分かりいただけましたか??
もちろん口臭だけではありません。
『親知らず』が隣の歯を押し上げて
強い痛みを感じることや、
むし歯になってしまって痛んだり、
歯ぐきがとても腫れてしまう
なんてこともあります。
『親知らず』がある方は
歯医者さんで相談して
抜いた方がいいものなのか、
そうでないものなのかを
しっかり判断してもらいましょう😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

皆さんは歯の根っこの治療をしたことがありますか??

歯の神経はもちろんあった方がいいのですが、
どうしても抜かなければならない場合もあります。

歯の神経はむし歯になったことを教えてくれる

歯の神経は
むし歯が出来ると冷たいものや熱いものを食べることにってしみてむし歯があるということを伝えてくれます。
歯の神経を抜いてしまうと
最終段階にくるまでむし歯ができていることに気づかずに
もう抜歯をしなければならない、なんてこともあります。

歯の神経はむし歯から守ってくれる

歯の神経はむし歯が出来てしまうと
歯を固くしたり歯の一部を作ったりして
むし歯が急速に進行してしまうのを防ぎます。
神経を抜いてしまうと
むし歯の進行を妨げるものがなくなってしまうのですぐに進行してしまいます。

歯が割れるのを守る

歯の神経の空洞には
血液も流れています。
この血液から歯の中に水分が流れています。
歯の神経を抜いてしまうと
水分が失われて硬いものをかんだ時に割れてしまう場合があります。

歯に起こった変化に気づかせてくれる

歯の神経は知覚過敏や歯にひびが入ったりと
違和感を感じるなどして
歯の以上を知らせてくれます。

歯の神経を抜くと黒く変色する

歯の神経を抜くと歯は死んでしまいます。
死んでしまうと新陳代謝がなくなって
そのままの状態で死んでしまうので
変色して黒くなってしまいます。

噛み合わせの変化に対応してくれる

かみ合わせは年齢と共に変わってきます。
歯の神経がある場合は
自然に噛み合わせ似合わせてすり減ってくれます。
歯の神経を抜いてしまうと
割れないように被せ物をしたり
歯のすり減りがはやくなってしまうなど
噛み合わせが悪くなります。

温度を感じ取ることが出来る

歯に神経があると
食事の時に温かいものや冷たいものを感じることが出来るので美味しく食事をすることができます。

それでも歯の神経を抜かなければならない場合

歯に激痛がある

むし歯が深くなって神経にまで到達すると激痛が走ります。
こんな時は麻酔も効きにくいのですが、
歯の神経を抜かなければ痛みは取れません。

噛んだ時に痛みがある

歯の神経に入ったむし歯菌が
神経全体に広がってしまうと噛んだ時に痛むようになります。
そのままにしてしまうと
顎の骨にも菌が入ってしまうので神経を抜かなければなりません。

夜寝る時に疼くように痛い

歯の神経までにむし歯がきてしまうと
体が温まった時に痛む場合があります。

冷たいものでしみる

知覚過敏はしみるときは一瞬ですが、
歯の神経が弱っている場合は
数秒間にわたってしみることがあります。

歯の根っこの先から膿が出ている

膿が出ている場合は
神経が半分死んでしまっているか
全部が死んでしまっているので
神経を抜いて歯の中を消毒しなければなりません。

歯の神経を抜く時は??

歯の神経を抜く時は最近が入らないように慎重に、丁寧にしっかり行わなければ
数年後に歯の根っこの先が膿んでしまってもう一度しなければならないようになります。

歯の神経を抜く治療は、
むし歯の菌が歯の神経までに到達してしまっている時に行う治療です。
歯の神経が入っていた空洞に細菌が入ってしまうと自然に治ることが出来ずに細菌が繁殖して先に膿をつくり、
顎の骨を溶かしてしまうことがあります。
こうすると、口臭の原因にもなったり
激しい痛みも伴います。
このために、
歯の神経の治療は数回にわたってしっかり治療しなければなりません。

歯の神経を抜いたあとは??

歯の神経があるときは、
やはりあった方がいいのでできる限り残すようにしますが、抜いてしまった場合は歯が割れないようにしなければなりません。
もし、神経を抜かなければならなくなってしまった場合は
歯を長く使えるようにするために
歯が割れないように注意するようにしましょう。

しっかりと治療を行い、
途中でやめたりしないで
定期的に歯医者さんに通えば
神経を抜いてしまっても大きな支障がでることはあまりありません。
神経を抜いた後は
その後のケアを大切にするようにしましょう😊😊

 

 

心斎橋より徒歩6分

長堀橋駅より徒歩2分

急患いつでも対応

土日祝日も診療

あい歯科 長堀橋

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , ,

何故か噛むと痛い、
歯の根っこの治療のあとに
まだ痛みが残る、
などのような症状のある方は
もしかしたら『歯根膜炎』かもしれません。

『歯根膜炎』とは
歯の根っこの周りにある「歯根膜」に
炎症が起きて痛みが出てしまうことです。

『歯根膜炎』は、
ただの炎症ではなく、
歯にもダメージがある時に起こることもあります。
なので、そのまま放置してしまうと
歯だけではなく
歯の周りの骨にまで影響を与えてしまう場合があります。

『歯根膜炎』とは??

歯の根っこの周りには
硬いものや柔らかいもの、
くっつきやすいものなどを判別してくれる
『歯根膜』という膜があります。

歯根膜はとても敏感に作られており、
この『歯根膜』に細菌が感染したり、
力が加わったりすると
炎症反応がおきて痛みが出ます。
その痛みを『歯根膜炎』といいます。
放置して、炎症が『歯根膜炎』をこえてしまうと
歯周病や歯根嚢胞を引き起こしてしまいます。

『歯根膜炎』が起きてしまったら??

まずは痛みを抑えるために痛み止めなどを飲みます。
耐えきれない痛みは
無理に我慢せずに痛み止めを飲みましょう。

そして、『歯根膜炎』を起こしている歯で噛まないこと。
噛んで更に悪化してしまってはいけないので
まずは噛まないようにしてください。
豆腐やゼリーなどの柔らかい食べ物を食べるようにしてください。

そして、その後は必ず歯医者さんに行って
噛み合わせを調節してもらいましょう。
絶対に放置しないようにしましょう。

何故『歯根膜炎』になってしまうのか??

むし歯からの『歯根膜炎』は激痛になる場合がある

噛むと特に激痛が走る場合は
むし歯から歯根膜に細菌が感染してしまっている場合があります。
むし歯は穴が空いているものや
詰め物をしたその詰め物の下に出来ているむし歯など、
なんらかの原因で神経が死んでしまい
「歯根膜」に感染して
激痛になります。

治療法としては
歯の根っこの治療を行います。
感染している神経を取り除いて
消毒をします。

炎症がすごい場合は
麻酔が効きにくいので
治療はしないで痛み止めを何日か飲んでから治療をする場合もあります。

歯ぎしりによる歯根膜炎

歯ぎしりは、
強い力で歯を揺さぶるので
『歯根膜炎』がおきてしまいます。
ダメージを与えられた「歯根膜」は
自然に戻ろうとしますが
長い期間歯ぎしりを繰り返してしまった場合に
痛みを伴います。

治療法としては、
歯ぎしりがなくなれば痛みが軽減します。
なので、硬いものを噛むのはやめて
日中は噛み締めないように意識し、
寝ている時に無意識にしてしまう歯ぎしりはマウスピースによって与えられる力を軽減させます。

神経の治療を行ったあと

歯の根っこの治療をした後は
『歯根膜炎』が起きる場合があります。
根っこの治療の際は
根の先のギリギリのところまで汚れをとっていくので「歯根膜」まで刺激が加わって数日痛む場合があります。

治療法としては、
痛み止めを飲むことです。
しかし、数日にわたってずっと痛む場合や
強く腫れている場合は
『歯根膜炎』が化膿して膿がたまっている場合もあるので歯医者さんに連絡してみましょう。

歯周病による『歯根膜炎』

歯周病によって歯の骨が無くなってくると
歯が揺れて『歯根膜炎』が起きてしまいます。
歯周病で歯が揺れるのは大変重度の段階です。

治療法としては、
歯周病によって溶けてしまった骨は
歯石除去などの歯周病の治療や
外科的な再生療法が必要となります。
他には前後の歯と固定することによって
歯が揺れるのを防ぎます。

外傷による『歯根膜炎』

前歯などをぶつけたりすると
「歯根膜」にもダメージがいくので
『歯根膜炎』が起こる場合があります。

歯は脱臼のようになっているので
位置を戻して歯を固定して安静にする必要があります。
放っておくと神経が死んでしまう可能性があります。

治療法としては、
周りの歯とその歯を固定して
ぶつけた歯を安静にします。
数週間後に固定を外して様子を見ます。
もし、歯の根っこが死んでしまった場合には
歯の根っこの治療をする場合もあります。

破折による『歯根膜炎』の痛み

歯の根っこにヒビが入ったり割れたりすると
鈍い痛みがあります。
噛むたびに『歯根膜炎』を起こすので
その度に痛みを伴います。
神経が残っている歯の場合は
亀裂から細菌が入ってしまうと
激痛になる場合があります。

治療法としては、
歯の亀裂が広がらないように接着剤で固定します。
痛みが強い場合は歯の根っこの治療をしなければならなかったり、
歯ぎしりをする人は歯ぎしりの際に更に亀裂を広げてはいけないので
マウスピースをする必要があります。

上顎洞炎からの『歯根膜炎』

上顎洞は上顎の歯の根っこの近くにあります。
副鼻腔炎になると鼻の中の粘膜に炎症が「歯根膜」までに及んで『歯根膜炎』になる場合があります。

治療法としては、
抗生物質をのんで副鼻腔炎を抑えます。
副鼻腔炎がおさまれば『歯根膜炎』も次第におさまります。
噛んだ時に痛む『歯根膜炎』は
放置してしまうとほかの症状が出てきます。
少しでも痛いと感じたら
激痛になる前に歯医者さんに行くようにしましょう。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類

マウスピース「ナイトガード」の有用性について


近年はストレス社会のせいなのか。。。

歯ぎしりを習慣的にしてしまうひとが、年々増加しているような気がします。

歯ぎしりはある人は、歯ぎしり予防のマウスピースである「ナイトガード」を夜の寝る時に装着することで

歯のすり減り予防 

顎の関節の負担軽減

顎関節症予防

肩こり予防 

などに効果を期待できます。

矯正用マウスピース


歯ぎしりの対策に『ナイトガード』を装着することはわりとポピュラーな治療として確立しておりますが、『ナイトガード』は歯ぎしり以外にも色々な効果があることをご存知ですか??


ナイトガードの効果の副産物として

 

知覚過敏に悩んでいる

歯医者さんでつけた詰め物がすぐに取れてしまう/割れてしまう

顎が痛い、カクカクする

などに有用とされています。


効果を列挙してみると、なかなかに有用なこのマウスピースについて、

本日は、
その『マウスピース』の様々な効果について掘り下げてお話します。


『マウスピース』の様々な効果


歯がしみるなどの知覚過敏の方

歯がしみるなど
知覚過敏を引き起こしてしまう原因のひとつとして
歯ぎしりをしていまい歯の根元が楔形のように削れてしまうことが挙げられます。
『マウスピース』をつけることによって歯の根元にかかってしまう力を
分散して歯が削れるのを防いでくれます。
よって、知覚過敏が改善されるようになります。

噛んだ時に痛むなどの歯根膜炎の方

歯ぎしりなどによって歯が揺さぶられると食べ物をかんだ時などに歯が痛む場合があります。これは、歯の根っこにある「歯根膜」と呼ばれる部分が炎症を起こしてしまっていることが原因です。

『マウスピース』をつけることによって
「歯根膜」を安静にしてあげることによって噛んだ時の痛みを和らげます。

顎が痛む、顎関節症の方

顎の関節は
頭の骨と顎の骨の関節円板と呼ばれる軟骨でできたクッションがあります。
歯ぎしりをしてしまうと、その関節円板に支障が出てしまい、顎が痛くなってしまいます。

『マウスピース』をつけることによって顎の関節に加わる力を和らげるので
顎の痛みを軽減してくれます。

歯が削れる、「咬耗」に効果がある

歯ぎしりは上下の歯を擦り合わせることによって歯が削れてしまいます。
これを「咬耗」と言います。歯が短くなったり神経が出てきてしまったりと
歯にたくさんの悪い影響を与えてしまいます。この時に『マウスピース』を使用することによって「咬耗」を防ぎ、歯が削れないようにします。

セラミックが割れてしまうのを防ぐ

特に歯ぎしりが強い人はセラミックを歯医者さんで入れても割れてしまう方がいます。それも繰り返すことが多いようです。
セラミックの治療は審美的にすぐれていて、かつアレルギーのある方も安心して使用することが出来るものではありますが、毎日強い力がかかってしまうと割れたり、欠けたりしてしまいます。セラミックは安価なものではないため
何度も入れ替えるのは難しいので『マウスピース』を使用して寝ることによって
セラミックを守ります。

突然歯が割れる、歯牙破折の方

むし歯でも歯周病でも何も悪いところはないのに突然歯が痛んだり歯ぐきが腫れてしまうなどの症状がある方は歯ぎしりによって歯が欠けたり割れているかもしれません。

『マウスピース』は歯に加わる力を分散し、歯が割れるのを防止します。

歯が揺れる、歯周病の方

歯ぎしりによって歯に力が加わると歯が揺さぶられ、歯と歯ぐきの間に空間が出来ます。その空間に細菌が入ることによって歯周病になったり、歯周病の症状をさらに悪化させます。

例えばテレビCMなどで、歯ブラシや歯磨き粉で歯周病予防をしようと啓蒙していますが、歯ブラシだけでは治らない可能性があることは頭に入れておいたほうが良いのかもしれませんね。歯周病の疑いがあればまず歯医者さんに相談してみましょう。

『マウスピース』は
歯ぐきに加わる力を分散するので歯周病が悪化するのを防止します。


『マウスピース』を作るには??


『マウスピース』は歯医者さんで作ることができます。
自費診療で作るものと保険診療で作るものとがあり、保険診療だと3000~6000円程度、自費診療だと上下で1万円前後となります。

治療方法はシンプルです。
歯型を取り(一般的には上顎)、後日マウスピースを受け取りに来るだけです。

ただし、虫歯がある場合は、その治療をしてからマウスピースを製作しなければ、虫歯の治療後にマウスピースを作り直さなければならなくなるので注意が必要です。歯周病がある場合も同様で、歯周病の治療を行った後にマウスピースを製作しなければ、適合の悪いマウスピースができ上げってしまいます。

ネットなどで市販で買うこともできますが、正確に自分に合ったものを使用することは出来ないので自分の歯に合っていないものを使用すると歯並びが悪くなる場合があります。歯並びが1度悪くなってしまうと長い期間とお金がかかってしまうので
できる限り歯医者さんで『マウスピース』は作るようにしましょう。

『マウスピース』を使用する前は必ず歯ブラシをして、お口の中を清潔にしておくこと、朝起きたら『マウスピース』を外し、中性洗剤などで綺麗に洗って
ケースなどに直しましょう。

『マウスピース』は歯ぎしりだけではなく、たくさんの効果があります。
気になる方は1度歯医者さんで相談してみましょう。年々マウスピースの有用性は高まってきております。

 

長堀橋・心斎橋の歯医者さん あい歯科 長堀橋院

 

 


アラカルト


上記のようなマウスピースは、実はホームホワイトニング用のマウスピースと素材としては同じことがほとんどです。(場合によっては違う場合もあるので歯医者さんに相談必要)

ということは。。。。

マウスピースが一つあると、ホームホワイトニング用の薬剤を手に入れるだけでホームホワイトニングができたりします。

ホームホワイトニング用のマウスピースは上下セットでおおよそ自由診療で10000円くらいなので、お得ですよね。

ただし治療用のマウスピースは片側だけなのでもう片方は作る必要がありますので注意してください。(自由診療で5000円くらい)

また、治療用のハードタイプのマウスピースは使用することができないことがほとんどでしょう。


アラカルト さらに続き


マウスピース、ナイトガードは

・歯ぎしり人口の増加

・ホームホワイトニングの普及

によって、使用されている人は増加しています。

 

さらに、近年はマウスピース矯正の需要が急成長中です。

今までの矯正ではワイヤーやら矯正装置やらを歯にくっつけて歯を移動させるものでしたが、ITと3Dプリンターが発展したことにより、透明なマウスピースを装着するだけで矯正ちりょうが可能になっています。ワイヤー矯正に付随する欠点(装置がカッコ悪い/痛い/必要な時に外せない)のほとんどがマウスピース矯正の普及により解消されたので当院でも推奨させていただいております。(症例によってマウスピース矯正不可の場合もあるので注意)

ちなみにこのマウスピース矯正で用いられるマウスピースも、ホワイトニング用や歯ぎしり用のマウスピースと素材は同じであったりしますので、ホームホワイトニングとの併用も可能です。(素材はポリウレタン系で同様だが、製作方法は大きく異なる)

マウスピース矯正

 


確かに街中で透明マウスピースを装着している人は増えている感じがありますね。

透明なので専門家にはわかっても、一般の方には気づかれないのではないでしょうか。仕事中に使っている方もいらっしゃいますね。

あい歯科 長堀橋院

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , ,

アマルガムとは

 


みなさんは、
歯の詰め物のうちの1つ、
『アマルガム』というものをご存知でしょうか??

上記のような詰め物の材料の名前です。

30歳以降の型なら、1本ぐらいはお口の中に入っている可能性の高い比較的よく見る材料です。

『アマルガム』は無機水銀を含有している銀合金であり、昭和~平成初期までは歯科材料の中でもよく使われていたものです。ようするに昔の詰め物ですね。
近頃では水銀だと言われ
体にとても害のあるものだと言われてもいます。

しかし、その知識の中には正しいものと間違ったものが混合して噂として流布しているようです。

では、今回はこれを機会に『アマルガム』について正しい知識を知って頂けたらと思います。



『アマルガム』とは??


『アマルガム』とは、『歯科用水銀アマルガム』の略です。

むし歯などで削って穴が空いたところに詰める詰め物の1つです。

これは、保険適用のものなので昔むし歯になって金属の詰め物をした、という方は
それはほとんどが『アマルガム』です。

昔は広く普及していた『アマルガム』ですが、最近では使用している歯医者さんは
とても少なくなっています。(ほぼないといってもよいでしょう)

では、その理由はなんでしょうか。

何故『アマルガム』の使用が減少してきているのか。

↓↓↓↓↓↓


『アマルガム』は、銀、スズ、亜鉛、水銀、銅が含まれる合金です。
とくに、水銀が含まれていることが問題となっています。

『アマルガム』はお口の中で溶けてしまった場合、体に悪い影響を与えてしまう場合があるといわれ、それがアマルガムの論議に発展しています。

『アマルガム』が溶けててしまう理由として、唾液が電解液としてアマルガムの金属イオンが流出し、それが体内に作用してしまうことや、
その他食べ物などに入っている酸によっても化学反応をおこして溶かしてしまうといわれています。

また、アマルガムは噛んだ時にその摩擦から水銀を含んだ蒸気までもが発生するとも言われています。

その結果、
溶けてしまった水銀が体内に入ることによって腎臓や肝臓などに悪い影響を与えてしまう場合があります。

「水銀」が体内に入ってしまうとどのような悪影響を及ぼしてしまうのか?について説明していきます。


「水銀」が有害である、とあうことは有名な話です。

イオン化した水銀化合物が体内に入ることによってタンパク質と結合してしまい、
過剰反応が起きてしまいます。

その症状としては『皮膚に炎症』が起きたり、『湿疹』が現れたりします。要するに金属アレルギー症状が出るということです。

蒸発した水銀を吸い込んでしまった場合はイライラしてしまったり
頭痛がしたりめまいがしたりと症状は様々です。(現在はあたらしく入れることはないので上記の症状は無視してよいでしょう)

全てが『アマルガム』、「水銀」のせいだというわけでは無いかもしれませんが、
『アマルガム』を除去したら症状が改善された、という事もあります。

特に、妊婦さんには有害とされていて
イギリスやスウェーデンでは妊婦さんに『アマルガム』の詰め物をしないという政府からの発表もある程です。

アメリカでも
『アマルガム』を規制する動きが盛んです。

日本でも近年、
『アマルガム』について気をつけるようにという文章が国会に提出されてはいますが、『アマルガム』が直接アトピーなどの症状と関わりがある、という100%の根拠が無いため現段階ではイギリス、スウェーデン、アメリカほどの規制はありません。

しかし、先進国の中で未だに『アマルガム』を歯科でよく使うのは日本だけ、とも言われています。

結論、『アマルガム』は安価でかつ、水銀が神経に作用することによって
痛みを和らげる作用もあるので確かに手頃で使いやすい素材です。

しかし、やはりこの処置はお口の中の健康を長い間保つ、ということに関しては
難しいのではないでしょうか。

最近では1本でも多くの歯で少しでも長く食事ができるように、などの運動が盛んなことから『アマルガム』は適していないといってよいでしょう。

上記に添付している2枚の写真を比べると、歯の完成度は明らかでしょう。

この写真を見てアマルガムを入れてみようと思われる方はいないのではないでしょうか。


『アマルガム』がお口に及ぼす影響は??

『アマルガム』はお口の中で溶けてしまったり、むし歯がアマルガムの下で再発してしまう、という事も少なくありません。(入れた年代が古いというのもあるでしょうが)

しかも、水銀が痛みを抑えてしまうのでなかなか気づかなかったりもします。

他には、金属イオンが歯肉の中に溶けてしまい、沈着することによって歯肉までもが変色してしまうこともあります。

そして、やはり審美的な部分でも欠けているといえます。


現在では
『アマルガム』より少し値段は高くなってしまいますが、 むし歯の再発などのリスクも少なく溶ける心配もなく、審美的にもおすすめできる材料をしようした詰め物もたくさん開発されています。

代表的なものが

セラミック

コンポジットレジン

ジルコニアセラミック

など、一般に審美歯科領域で使用されるものは安全といわれています。

コンポジットレジンなどはアマルガムと同様に保険が適応されているので、1本1000円程度で入れることができるので、上位の詰め物素材と考えて問題ないでしょう。

そもそも開発された年代が半世紀からちがうのですから、あたり前なのかもしれませんが(^^


将来の自分のことを考えたら、『アマルガム』は安価ですが、
将来のことも考えると、他の材料のものの方が結果的には安くついたりするのではないでしょうか。

実はこのホルモン、笑顔を作ることで分泌量が増えることが分かっているんです。落ち込んでいても笑顔を作るとちょっと気持ちが和むのは、このホルモンのおかげ。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , , ,

歯医者さんでは度々

レントゲンを撮ります。
どうしてレントゲンが必要なのかと
疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。
実は、一般病院と同じように
歯医者さんでもレントゲンの撮影は
何が悪いのか、どこが悪いのか
という事を詳しく知るために
レントゲンの撮影は欠かせません。
・はじめに撮るものとして代表的なものが
『パノラマ撮影』です。
A『パノラマ撮影』とは
歯全体のレントゲン撮影の事です。
初診の方はある症状を訴えて来られる方が多いのですが
その症状を見るのと同時に
他にも悪い所がないかという事をしっかりと確認するためです。
『パノラマ撮影』では主に何がわかるのか?
『パノラマ撮影』では
歯の一部ではなく
お口の中の全体を一度に確認することが出来ます。
歯や骨の現在の状態を大まかに知りたい時に使用されることがほとんどです。
タイミングとしては
初診の際に撮ります。
患者さんが訴える症状がどのように影響しているのかを確認します。
他にはインプラントや
歯周病がどの程度進んでいるのか、
親知らずが生えているかどうか。
親知らずの抜歯にも『パノラマ撮影』は役立ちます。
『パノラマ撮影』は、
レントゲンを撮る機会も大きく
顔の周りをぐるっと1周して撮ります。
Q.歯の治療にそもそもレントゲンは必要なのか??
患者さんの中には
「レントゲンを1枚撮らせていただいても大丈夫ですか??」
と聞いたところ、
「えっ、レントゲン???」
と、何故レントゲンを撮るのか、必要なのか、と疑問に思われている方も少なくはありません。
レントゲン写真はそもそも
歯の治療に必要なのか。
それは、歯の状態、治療内容によって異なります。
レントゲン写真は
全てが分かる、という訳ではありません。
レントゲン写真は
全体的に、総合的に判断するものです。
しかし、目で確認しただけでは分からないことも『パノラマ撮影』を行うことによって
診断することが出来、
1番良い方法で治療をすることが出来た、という事も少なくはありません。
ですので、
良い治療をする為には
レントゲン写真は必要不可欠となります。
レントゲン写真を使って
患者さんにどこがどうなっているのか、
これからどうしていくのか、
という事も説明しやすくもなります。
レントゲンの歴史
みなさんはレントゲンがどのようにして使用されるようになったかご存知ですか??
レントゲンは
「レントゲン博士」によって
物質を通過する「X線」が見つけられました。
レントゲンは
「レントゲン博士」が見つけたので
「レントゲン」と言います。
発券されてもう100年以上が経ちます。
「X線」が発見されて以来
医療の世界は大きく発展しました。
「X線」がなかった時代は
体の中にある目に見えない病気の原因は
問診、触診、視診、そしてお医者さんの知識によってしか診断することが出来ませんでした。
そこで体の中を通過して全てを見ることが出来る「X線」は本当に大きな発見で
それによりしっかりと体の中を把握できるようになりました。
その後、歯科の分野にも
すぐに活用されるようになりました。
数年後に使用されるようになる、
ということが歯科においても
どれだけ画期的な発見だったか、
ということが分かります。
歯科における病気は
お口の中を確認するだけでしっかりと診断すること出来るものはほんの少しです。
歯周病のように
初期段階ではほとんど症状がなく、
痛みが出てからはだいぶと進んでしまっている
というような病気が多いように
痛みが出ないまま進行してしまうものも多い為、
見えないところまで見えるようになった
『レントゲン写真』、『パノラマ撮影』は
歯科の治療でも本当に大切なものです。
・歯のレントゲンの放射線は安全??
X線は「放射線」である為に
安全なのか、という不安もあるかもしれません。
しかし、実は私たちは
毎日のように放射線を浴びています。
例えば電子レンジなどの電子機器、
食べ物からも出ています。
飛行機からも放射線が出ていることをご存知ですか??
歯科で使用されるレントゲンは
その飛行機よりも格段に少ない放射線量です。
そして、その放射線は
新陳代謝によって排出されるのでほとんど気にすることはありません。
歯科で使用される放射線が
どうして必要なのか、
安全なのか、ということについて
分かっていただけましたか??
体に影響はほぼないと考えて大丈夫なので
少しでも良い治療のために
歯科医師にレントゲンを撮ってもいいかと確認された時は
是非撮ることをお勧めします。
心斎橋より徒歩6分
長堀橋駅より徒歩2分
急患いつでも対応
土日祝日も夜10時まで診療
あい歯科 長堀橋院

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療