土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

みなさんは、『インプラント』をご存知でしょうか??
もう認知度は高いと思います。

歯がなくなった=インプラントで歯を増やそう

みたいなイメージでしょうか。

ちなみに定義は以下のような感じ。。。小難しいが


インプラントとは
顎骨に埋入し、人工歯根の働きをするものを特に歯科用インプラント(Dental implant)とよび、通常は常に『インプラント』と称されています。
歯の欠損や多数の動揺歯が存在する歯周病患者に対して、
口腔機能回復のために固定性ブリッジや可撤製有床義歯を使用すると、
歯周病罹患歯に対して負担荷重となり、
支台歯や鉤歯となる歯の支持組織量の損失を生じ、残存歯の早期喪失の原因ともなりえます。
『インプラント』による欠損補綴は、
残存歯の切削や荷重負担などのストレスを与えず、
逆に残存歯周組織への機能圧を軽減・分散させることにより、
残存歯の永続性を高めることが出来るという利点があります。

 

(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)


皆さんが一番気になるのは、どのくらい持つものなの?でしょうか。
もちろん歯医者も一番気になります。。。
15-20年くらいとか言われていますが、
感覚的なところですと
綺麗に磨いていてメンテナンスも1-2か月に一回通っていれば一生
普通に磨いていれば15年
テキトーなら8年
みたいなイメージでしょうか(あくまでイメージです)
インプラントを入れたことのある人の
口腔状態や生活環境、持病の有無はもちろんみんな違うわけですので、
一概にこう!とは言えないのが難しいところですね。
痛い噛みにくい
という人もいれば
むっちゃかめる!
と絶賛の人もいるでしょう。
思ったより簡単な治療だった!
という人もいれば
チョー大変!
という人もいるでしょう。
もともとある骨の厚み
何本入れたか
まとめて入れたのか1本ずつ入れたのか。
などなど、個々の要因が違いすぎるので、口コミも様々なものであふれているようですし、
これからインプラント治療を検討する人もなにを指標にインプラントをするのかしないのか決めるのは非常に難しいでしょう。
一言言えるのは、
適切な場所にインプラントを打つことができて、
お口を綺麗にしていたら
長く持って噛みやすい良い治療です。

インプラントがダメになる理由はほぼほぼ、

汚れがたまって、歯周病になって、インプラントを支えている骨が少なくなって
抜けてしまう。。。
専門用語では

インプラント歯周炎

になってしまうとダメになります。

 

インプラント歯周炎というとわかりにくいですが、

ようするに歯周病のことです。

 

磨いて!

検診!

これでクリアですが、
時間が取れない人には難しいのかもしれません。。。

専門知識
『インプラント』周囲疾患について
臨床的に
健全なインプラント周囲組織では、
周囲粘膜外面における肉眼的な炎症を認めず、
粘膜内面にも潰瘍等の形成を認めません。
X線写真では、
インプラントフィクスチャー全体を覆う周囲骨を認めます。
=X線でほねとくっついていたらOK
○インプラント周囲疾患
インプラント周囲疾患とは、
インプラント周囲組織に生じる疾患の総称であり、
インプラント周囲粘膜炎とインプラント周囲炎に分類されます。
1、インプラント周囲粘膜炎
インプラント周囲軟組織に限局した可逆性の炎症性病変であり、
発症の原因は、インプラント表面およびインプラント周囲溝に沈着したプラークです。
歯周病における歯肉炎に該当します。
プラークの沈着によってインプラント周囲上皮と接合上皮に炎症が惹起され、
ポケット上皮が形成されます。
臨床的には、
インプラント周囲軟組織に発赤・腫脹を認め、インプラント周囲ポケットが形成されます。
エックス線写真えまはインプラント体頸部での骨吸収像は認められない、あるいは最小限です。
プラークを適切にコントロールすることによって炎症所見は消退します。
2、インプラント周囲炎
インプラント周囲軟組織のみならず、
インプラント周囲骨まで炎症性が波及した不可逆性の病変です。
原因は、
インプラント周囲ポケットにおけるプラーク沈着の亢進です。
歯周病における歯周炎に相当します。
プラーク蓄積に伴い炎症組織は拡大し、
ポケット上皮の深化と骨組織破壊が進行します。
臨床的には、
インプラント周囲軟組織の発赤、腫脹、排膿、およびインプラント周囲ポケット深さの増大が認められます。
周囲粘膜組織の内面には。潰瘍面あるいは膿瘍形成を認めます。
また、
エックス写真ではインプラントフィクスチュアーの頸部付近の骨吸収像はさが確認されます。
インプラント周囲炎が高度に進行した場合は、
周囲組織の減少に伴いインプラント体表面が露出し、
さらに骨吸収が進行した場合は、
オッセオインテグレーションによる支持が失われインプラント体の喪失に繋がります。

さまざまな病気に『歯周病』が関わっているように、
『インプラント』にも『歯周病』は関わっています。
これから『インプラント』にしようとしている方、気になっている方、既に『インプラント』をしている方はぜひ参考にしてくださいね😊😊
(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , ,

お口の中のケアは年を重ねれば重ねるほど大切さの度合いは増してきます。


このようなことは今更言われるまでもないことではないのでしょう。

 

でも、どうして年を重ねるほどに、重要さが増していくのでしょう?

具体的な理由は?

というと、ひとことで表すのは難しいものがありますね。

たしかに、歯ブラシの仕方を患者様に指導するときに、一人ひとり異なる指導方法になりがちです。

 

少し、以下より考察してみようかと思います。

 

お口の中の(口腔内の)加齢変化 → 結果、起こりえること →対策

で書いていきます。

加齢とともに、お口の中の骨の量が減り、そのことにより歯の根っこが露出する。

→露出している歯の表面積が増え、虫歯のリスクは増えた表面積分増加する。さらに根っこが露出すると、歯ブラシでは届かない部分が増えてしまい、歯周病の原因になる。

→歯ブラシでまんべんなく磨きのこしがないように磨く。歯間ブラシの使用は必須。

唾液の量が減る

→体内の水分量が減るので、虫歯、歯周病菌を自動的に洗い流してくれる唾液量が減り、虫歯、歯周病のリスクとなる。

水をたくさん飲んで唾液量を増やす。キシリトールガムをかむ。

 

筋肉量の減少

→筋肉の能力、量が低下することで、口周りの動きが鈍くなり、食べ物をかみ砕く能力や食べ物を食道に流し込む能力が低下し、食べ物が口の中に停滞しやすくなる。(食べかすがお口の中に残りやすくなる)その結果そこにばい菌が繁殖し、虫歯、歯周病の原因となる。

お口周りの筋トレ

昔に治療した詰め物が劣化してくる。

詰め物にはそれぞれに応じた耐用年数が存在しますが、耐用年数の超えた詰め物や被せ物には隙間ができやすいので、そこにばい菌が繁殖し、虫歯や歯周病になりやすくなる。

詰め物などに不具合を感じたらすぐに歯医者さんでチェックしてもらう。定期健診を3か月に1回は行う。

ブラッシングが難しくなる。

→被せ物や、ブリッジ、インプラント、入れ歯など沢山のものがお口の中にあると、それぞれ磨き方が異なるので(形状が違うため)それぞれに対して意識をして対応しなければならない

歯医者さんでブラッシング指導をしてもらう。自分の口の中がどのようになっているのか鏡で把握する。


ざっとこのような感じでしょうか。

細かい要因はまだまだありそうですが、大枠ではこのような感じではないかと思います。

いかがでしょうか。

歯ブラシのテクニックなどももちろん大事ではありますが、

それ以前に

自分のお口の中がどのようになっているのか

どのような治療個所があるのか

歯ブラシはいつ、どのように行っているのか

 

などなど

自分のことを把握し、意識する

これだけで、一歩前に進めるような気がしますね!

 

 

 



 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

治療をする側には義務があり、治療をされる側には権利があります。。。。

言葉にするとよくわからないですが、
まあ、当たり前のことですよね。
飲食店でごはんを食べる時でも、アパレルショップで服を買う時でも
当然売る側、買う側にはもちろん上記の権利ー義務はあります。
でも、医療サービスは、サービスを受けるという点ではほかのサービス業と同じですが、一つだけ大きく違う点があります。
人体を扱う点です。
さらに言うなら、
人体を扱うので、一般のサービス業よりもモラル、倫理、価値観について
しっかりとした取り決めや指針がないと、あやふやであると、やばいんです。
生命の危機が訪れることもありえるでしょう。
だって、誠実さがない医療関係者が治療したらいかがでしょうか?
患者を尊重しない医療関係者がいたらどうでしょうか?
・治療ミスった、まあいいか
・豊胸手術で、きみはCカップよりFカップが似合っているって、かってに大きさ変えられたり。。。
やばすぎでしょう。やばいっていうかこわい。
ですので今回は医療を受ける側、する側の根拠について今回はお話してみようと思います。

治療の際には 誠実さと、相手を尊重することに価値を置く

と言われています。

・誠実さ
しっかりとしたモラルをもち、正直であること、率直であること、悪い影響や誘いに束縛されず自由であること。
治療に関わる場合、誠実さと正直、真実を語ることで、患者様から信頼が置けると認められる
専門的な基準と価値観に基づき、誠実であることと実践に重きを置く。
倫理的実践においては、個人的、および専門的誠実さが求められます。
・尊重すること
特別な注意を払うこと、関心をもつこと、妨害行為をしないこと、干渉しないこと。
人はそれぞれかけがえのない存在であり、強さも弱さも、また要求もある一人の個人として認め、また個々の尊厳を尊重することに価値を置く。
真実を語る事に価値を置く。
(特に患者が歯科サービス、診断、治療、その後の結果などについて信頼出来る情報を得るための手助けをする場合に大切なことである。)
真実を語ることで、信頼を築く。
個人の選択を尊重する。
患者は、どういうサービスを受け、拒否するかを選び、決定できる。
『歯科関係者』は、患者の秘密を保持する。秘密を保持することで患者の実質的なリスクや重篤な危険が増大しない限り保持していく。

対象の自己決定権の尊重とは??


患者の「自己決定権」とは医師の説明や助言を受けて、医療行為を承諾、選択、拒否する権利のことです。
この権利は憲法第13条「すべての国民は個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」
を法的根拠にしています。

患者の「自己決定権」は憲法上の基本的人権を意味しています。

医療における患者の「自己決定」とは
自己の生活、人生の目的に重大な影響を与える、生命・身体に関する医療において、自己の価値観に従って、最善と思える決定をすることを意味します。
患者の自己決定が尊重されることは、人格が尊重されることを意味しています。
従来の医師・歯科医師の権威に基づいた「医師中心の医療」を改め、患者の自己決定権を最大限尊重する「患者中心の医療」において、医療従事者は対象の知る権利を擁護するために、十分な情報を得る機会や決定する機会を保障するように務めることが大切です。
自己決定権の支援
患者の自己決定権を尊重することは、患者だけに判断を委ねるということではありません。
対象となる人々の知る権利および自己決定の権利を擁護するためには、十分な情報を得る機会や決定する機会を保障するように努めるべきです。
患者が自己の判断に基づき決定するためには、十分な情報を得るとともに、その内容を理解したり受け入れたりすることへの支援が不可欠であり、『歯科衛生士』は対象となる人々の理解度や意向を確認しながらわかりやすく説明し、意思表示をしやすい場を作ったり、必要に応じて患者の意思を代弁するなど、擁護者としての役割を担います。
自己決定においては、十分な情報に基づいて自分自身で選択する場合だけでなく、知らないでいるという選択をする場合や、決定を他者に委ねるという選択をする場合もあります。
人々のこのような意思と選択を尊重するとともに、できる限り事実を知ることに向き合い、自分自身で選択することができるように励ましたり、支えたりする働きかけも行います。
個人の判断や選択が、そのとき、その人にとって最良のものとなるように支援します。


患者の権利と自己決定権については、「患者の権利に関するリスボン宣言」で
1、良質の医療を受ける権利
2、選択の自由の権利
3、自己決定の権利
4、意識のない、あるいは自分の意思を表すことのできない患者のインフォームド・コンセント
5、法的無能力者の患者の意思決定
6、患者の意思に反する処置
7、情報に関する権利
8、秘密保持に関する権利
9、健康教育を受ける権利
10、尊厳性への権利
11、宗教的支援
を受ける権利が示されています。
リスボン宣言の11項目は有名ですが(医療関係者の中では)
確かに改めてみるとなかなか隙もなく良い項目が並べられていますね。
例えば7番の情報に関する権利
がない場合どうでしょうか?
医師から情報提供なく治療されちゃいますよ!?
たとえば8番の秘密保持がない場合はどうでしょうか?
カルテ情報だだもれ。。。
全部の項目について過不足なく満たしていなければ医療として成立しないものばかりですよね。

私達も11項目守りつつ、最善の治療を行っていけるように努めていきます😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , ,

 

近頃、よく患者様から、

Q『セラミック』って何?

Qメタルの被せ物と何が違うのか?

Qジルコニアとセラミックの違いって何?

Q何が一番いいの?

Qどれをえらべばいいの?

といった質問が多く寄せられます。


お答え致します!


 

『セラミック』とは、

白い詰め物
銀歯とは違い自費診療なので
やはり少し高価なものとなってしまいます。

しかし、白くてとても自然であり
詰め物であるということがほとんどわからないので、
綺麗です!
他にも詰め物の下がむし歯になりにくかったりと様々なメリットがあります。

しかし、デメリットとしては
値段が高い事の他に
金属と比べると割れやすい、という点が挙げられます。

 

高い金額を払ったのにも関わらず
割れてしまうとやっぱり悲しいですよね。。。

 

そこで、『セラミック』の中でも『ジルコニア』という割れにくい素材もあります。(セラミックのカテゴリーの強度の高いジルコニアという素材)


『ジルコニア』とは??

一般的に『ジルコニア』は硬く、白いものです。

女性は知っている方も多いと思いますが

人工ダイヤモンドです。

 

歯科で使用される『ジルコニア』も、
白く、硬く、柔軟性に優れたものに年々改良されています。

だって、人工ダイヤモンドをそのままお口に入れたら噛みあう歯が欠けてしまいますので、歯にダメージを受けないように歯科用ジルコニアとして改良が進んでおります。

今までの「セラミック」では
強度不足だったために
奥歯の被せ物やブリッジには
金属しか使用できませんでしたが
今ではこの『ジルコニア』を使用して
治療することができるようになりました。


『ジルコニア』のメリットは??

〇今までの「セラミック」より強い

今までのセラミックは
奥歯に使用すると割れる事があるので
使用されることはありませんでした。

しかし、ジルコニアクラウンにすることによって

割れる確率がぐっと下がりました。噛み合わせの力が特にかかる奥歯には
ぜひおすすめしたいです。

○ブリッジやインプラントなどの強度が特に必要なところに使用することが出来る

今までブリッジやインプラントの土台は強度が特に必要なので
中に金属を使って強度を補っていました。そのため歯ぐきが黒く見えることがありました。(メタルはすけてしまうため) しかし、『ジルコニア』を使用することによって、中に金属で補わなくても大丈夫になったので
白い詰め物だけで使用することが出来ます。

○変色や老化しにくい

『ジルコニア』はお口の中で安定しているので
変色や老化を起こす事はあまりありません。お口の中は酸性だったりアルカリ性だったり熱かったり冷たかったりと
様々な環境下におかれますがそれでも安定しているので長期間に渡って使用することが出来ます。

=金属アレルギーの心配がない!体に優しい!

○金属より軽い

大きなブリッジや長いブリッジを使用すると
前は金属でしか出来なかったため
左右のバランスが変わってしまうほど重くなっていました。『ジルコニア』は金属の1/3の重さなのでバランスが変わることなく使用することが出来ます。

○体に優しいので金属アレルギーを起こさない

『ジルコニア』は体に親和性があるので
体に入れたらイオン化して
金属アレルギーになったり歯ぐきが変色してしまったりしますが、
『ジルコニア』はお口の中でも安定するので
歯や歯ぐきに馴染むので体に悪い影響を与えることはありません。

○精度が高い

『ジルコニア』を被せ物やブリッジにする場合
パソコン上で設計し、
『ジルコニア』の塊を機械で削っていくので
変形も起こらず、
個体差が出ることがなく、
精度が高いものが出来上がります。

 


『ジルコニア』のデメリット??

もちろんデメリットもあるため、お伝えいたします。

○今までのセラミックよりも透明度がない

『ジルコニア』は今までのセラミックほど
透明感が無いので
主に奥歯に使用されます。

しかしこれは年々、改良されており見た目も綺麗な製品が年々増えてきております。もう2-3年もすればデメリットにはならないように感じます。

前歯の治療に『ジルコニア』を使用する時は
『ジルコニア』の表面に透明感のある「セラミック」を焼き付けて自然なものに仕上げます。

○歯より硬い

『ジルコニア』は歯より硬いので
噛み合わせの歯に負担をかけて
傷つけてしまうことがあります。そのため、『ジルコニア』で治療する時は
噛み合わせの調整をしたあと
『ジルコニア』を綺麗に磨かなければなりません。

○費用が高い

『ジルコニア』は今までのセラミックよりも
費用が高くなってしまいます。理由としては、
『ジルコニア』の被せ物を作る際、
硬いのでどうしても時間がかかってしまいます。他にも、
前歯に使用する際は
『ジルコニア』だけでなく透明感のある「セラミック」も焼き付けなければならないので費用も高くなってしまいます。

○保険診療ではない

『ジルコニア』は
今までの「セラミック」と同じく
保険診療ではありません。今のところ認められている保険診療は
金属、プラスチック、ハイブリッドプラスチックのみです。しかし、壊れたりむし歯になってしまったりして何度も作り直すよりも
『ジルコニア』などを使用して予防する方が
将来の自分の歯のためにはなります。もちろん、時間の節約にも繋がります。

○必ずしも欠けないという訳では無い

『ジルコニア』も
100%欠けないというわけではありません。1番硬い金属ですら
欠けたり割れたりすることがあります。しかし、他の白い詰め物に比べると
格段に割れる確率は低くなります。

 


一般的にはセラミック、ジルコニアセラミックは皆さん誰でも入れることは可能ですが、まれに入れるのに制限がある人がいます。以下の人はこちらから案内して他の治療方法をお勧めするかも仕入れません。


「セラミック」が欠けやすい人としての特徴は??

○歯ぎしりが強い

寝ている間に歯ぎしりを良くしてしまう人は
「セラミック」が欠けやすくなってしまいます。歯ぎしりは想像以上に歯に負担がかかってしまいます。長期間歯ぎしりをしてしまうと
歯がすり減って「セラミック」の部分だけが高くなってしまうので欠けてしまいます。

○食いしばりが強い

緊張したり何かに集中していると
食いしばってしまう癖のある方がいます。食いしばると顎が歪んでいつも噛んでないところが当たるので歯に大きな負担をかけてしまいます。そのため「セラミック」が欠けてしまいます。

○奥歯がない

本来奥歯は2本ずつありますが、
片方がない場合
残った歯に2本分の負担がかかってしまうので
「セラミック」が欠けてしまいやすくなります。


『ジルコニア』は本当にとてもいいものなので
メリットとデメリットをしっかり理解した上で
是非検討してみてくださいね😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

みなさんは、『フッ素』が
とても歯にいいことをご存知でしょうか??

理由まで知っていたら、それは素晴らしいです!

一度知っておくと、生涯 意味のある知識になるだろうことが自信をもって言えます。

最近はテレビでもよく歯に対するフッ素の有用性についてみる機会が多くなっていますね!

実は、市販の歯磨き粉のほとんどに含まれており、

虫歯予防には欠かせないものになっています。

では、今回は
その『フッ素』がなぜ歯にいいのか、
どのようにすれば高い効果を得ることができるのかについてお話します。


『フッ素』の効果は??

むし歯を治すー再石灰化の促進

歯は、食事をする度にカルシウムイオンやリン酸イオンが口腔内に溶けだします。
その事を「脱灰」といい、その溶けてしまった成分を唾液のミネラルよって吸収。修復します。
これを「再石灰化」といいます。

しかし、何度も間食をしていたり
ガムや飴など長時間お口の中にある食べ物を食べたりすると
その「再石灰化」が上手くいかない場合に
むし歯になってしまいます。

しかし、『フッ素』を塗布することによって
「再石灰化」が促進され、初期のむし歯であれば治りやすくなります。

ほぼ、この作用によって、虫歯予防になるといわれています。

歯の強度を高くする

歯が溶けてしまった成分を戻す「再石灰化」の時に
歯の表面の「エナメル質」の成分と結びついて
「フルオロアパタイト」という硬い構造になって歯を強くします。
歯が根本的に強くなることによって
「脱灰」が起こりにくくなり
むし歯にもなりにくくなります。

むし歯菌の活動を抑える

むし歯は、むし歯菌の出した酸によって歯をとかしてしまいます。
『フッ素』を塗布することによって
むし歯菌の活動を抑制させる効果があります。
そうすると酸の量が減るので
歯が溶けにくくなりむし歯の予防にも繋がります。

など、『フッ素』には
むし歯になりにくくする効果があります。そしてまた、年齢によって効果も様々です。

 


子供に『フッ素』を塗布すると良い理由

乳歯が生えたらすぐに使用するようにしましょう。
乳歯は永久歯と違って
溶けやすいのでむし歯になる速度が早いので
しっかりとケアをしなければ
すぐにむし歯になってしまいます。

『フッ素』は
子供にはなくてはならないものです。

生え始めの永久歯に『フッ素』を塗布する理由

生えたての永久歯は
歯の表面が薄く、溝も深いので
むし歯の確率がぐっと上がります。
この時期にむし歯になって
歯を削ることはとてもリスクの高いことなので
永久歯が生えてから数年は
しっかりと『フッ素』でケアをするようにしましょう。

大人が『フッ素』を塗布する理由

大人になっても
もちろん「脱灰」は起こります。
その「脱灰」を抑制したり
「再石灰化」を早めたりすることはもちろんですが、
大人になるとどうしても生活が不規則になってしまいます。
そのため、ブリッジなどの被せ物や入れ歯が入っていると
唾液の流れが悪くなり、
唾液の殺菌作用がお口の中全体に行き渡らなくなるので
むし歯になりやすくなってしまいます。

『フッ素』を塗布することによって
特にむし歯になりやすい所を重点的に予防するようにして
将来も長く自分の歯で過ごせるようにしましょう。

歯周病とむし歯の関係

加齢とともに歯周病のになりやすくなってしまいます。
歯周病になると歯ぐきが痩せて
見えないはずの「象牙質」が出てくるようになります。
この「象牙質」は、
歯の表面の「エナメル質」に比べると
むし歯になりやすいので
むし歯になりにくい人でもむし歯になりやすくなってしまいます。

『フッ素』を塗布すると
「象牙質」も強くすることが出来ます。
『フッ素』は
どの年代の人も大切な予防策です。

歯医者さんで行う『フッ素』塗布

まず、歯医者さんでは
数ヶ月に一度自分ではできないような
高濃度の『フッ素』を塗布して
自分でも毎日ケアをすることが1番の予防です。

高濃度の『フッ素』を塗布し、
毎日低濃度の『フッ素』を塗布することで
できる限り歯に『フッ素』が残っている状態にします。

検診の場合は同時にクリーニングも行いますが、
クリーニングを行なったあとは特に『フッ素』が浸透しやすい状態なので
その後はしっかりと浸透するまで飲食は少し控えるようにしましょう。

歯ブラシのあとも同じです。
歯磨き粉に入っている『フッ素』を出来るだけ浸透させるために
1時間ほどは飲食はしないようにしましょう。

小さな子供の場合は
むし歯になっても治療が困難な場合があります。
そんな時は、
高濃度の『フッ素』をむし歯の部分にピンポイントに塗布します。
それを数ヶ月続けることで、
むし歯によって柔らかくなってしまった歯の表面が硬くなり治療ができる年齢になるまで観察するか、
生え変わるまでそのままにする場合があります。
『フッ素』塗布は
歯医者さんや歯磨き粉だけではなく、
他の方法でも自分で塗布することが出来ます。

でも、
やっぱり1番大切なのが
歯磨き粉の中に入っている『フッ素』をしっかりと浸透させることです。
歯磨き粉の量はブラシの約半分。そしてゆすぐのは1〜2回程度にするようにしましょう。その後は1時間ほどは飲食はしないようにしましょう。

ほかには、
歯ブラシを終えたあとにフッ素ジェルを塗布することです。
この方法が1番効果的ではありますがやはり手間がかかってしまうので
面倒な方は『フッ素』が含まれている洗口剤を使用するのもいいかもしれません。

『フッ素』がむし歯予防にとても大切であることがお分かりいただけましたか??
今日から『フッ素』を少しでも意識して
むし歯を予防しましょう😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

とっくにご存じでしょうが。。。

『むし歯』には誰にでも関係のある厄介な歯の病気です。

しかし、その中でも
『むし歯』になりやすい場所は存在します。
では、どのような場所がむし歯になりやすいのでしょう??
どう気を付ければ虫歯になりにくいのでしょうか。
虫歯で歯が無くなっていく推移

『むし歯』になりやすい場所は??

○歯と歯の間
『むし歯』の90%が
歯と歯の間からできると言われています。
歯と歯の間は
しっかりと歯ブラシをしていても
やっぱり綺麗に落としきることは難しいので
磨きの腰ができてしまい、
『むし歯』に繋がってしまいます。
そのため、デンタルフロスなどを使用して
週に何度かは更に綺麗になるようなケアをするようにしましょう。

○歯の頭=咬合面も注意
噛み合わせている面のところは
歯ブラシでも磨きやすいので
歯と歯の間に比べると『むし歯』になりにくいのですが、
乳歯や生えたての歯は溝が深いので
プラークのすみかになってしまい
『むし歯』になりやすくなってしまいます。
しっかりと毎日ケアをしてあげるようにしましょう。
意識するだけでOKです!
○歯ぐきが下がってしまったら
「歯周病」などによって
歯ぐきが下がってしまい、
本来なら歯ぐきで見えないはずの「象牙質」がむき出しになってしまうと、
「象牙質」は歯の表面の「エナメル質」よりプラークがつきやすいので
『むし歯』にもなりますくなってしまいます。
ほかにも「歯周病」は
口臭の原因にもなってしまうので
早めに歯医者さんに行くようにしましょう。
○詰め物をしている人
被せ物や詰め物などに使用されているような金属は
『むし歯』が出来やすいという性質を持っています。
だいぶ前に詰めたような金属は
その金属と元の歯の隙間などから『むし歯』が広がってしまいやすく、
気づくのが遅くなると神経までもを抜かなければならない場合もあります。
違和感を感じたらすぐに歯医者さんに行くようにしましょう。
○親知らず
「親知らず」は斜めや横向きに生えてしまっている事が多い上に歯の一番後ろにあるため自分のケアではなかなか綺麗にすることは難しく、
『むし歯』になりやすくなってしまいます。
そして「親知らず」は、
その歯だけでなく
隣の健康なはずの歯にまで被害を及ぼすので
先生と相談の上、抜歯を行うことも大切です。
25歳以降は親知らずは位置が変化しないことが多いので、
25歳以上の人は気を付けましょう!

どんな時に歯が痛むのか??

「歯が痛い」 「歯がしみる」 「歯が黒くなって穴が開いている」
○冷たいものや甘いものがしみる
『むし歯』が
歯の表面の「エナメル質」やその奥の「象牙質」にまで入ってくると
「象牙質」には神経にまで繋がる管が通っているので
冷たいものや甘いものをたべると痛みを伴う場合があります。
この時点では
痛みは一時的で引く場合もあるので
それで安心してしまい
放置すると更に『むし歯』が進行してしまうのでこの段階で歯医者さんに行くようにしましょう。
この段階だと
神経を残せる場合があります。
実は最初で最後の神経を残せるかどうかの判断ラインなので注意です!
意識しておいて損はないでしょう!
○温かいものがしみる場合

この場合は、むし歯が神経の近くまで来てしまっていることが多いです。むし歯が象牙質の奥まで入ってくると温かいものがしみることがあります。

もしかしたら神経にまで既に到達してしまっていることもあるのでこの場合も早めに歯医者さんに行きましょう。

○我慢出来ないほどの激痛の場合

むし歯が神経までに到達してしまって、歯の中で神経が腫れてしまっていると激痛がはしることがあります。

おおよそ、神経をとる治療が必要になります。

○寝ている時に痛くなる場合

むし歯か神経の一部を腐らせてしまった場合、体が温まった時に残っている部分の神経が残っているので痛みを伴うことがあります。この場合は歯の根っこの治療をしなければなりません。

○噛んだ時に痛い場合

 

この場合は様々な原因があります。例えば、むし歯が原因の場合。むし歯菌が歯の周りの膜まで入ると痛みを伴うことがあります。

歯周病が原因の場合。歯周病が進んでしまうと歯を支えている周りの骨が溶けてしまうので、噛んだ時に痛みを伴います。

早めに治療を行わないと最終的には歯が抜けてしまいます。

 

〇歯ぎしりが原因の場合

歯ぎしりによって歯に大きな負担がかかり、揺さぶられることで痛みを伴います。

 

 

〇歯が割れていた場合。

歯にヒビが入っていたり根っこで割れてしまっているような場合はもちろん痛みが出てしまいます。被せ物で治療できる場合もあれば割れ方によっては抜歯しなければならない場合もあります。

 

 

○歯ぐきが痛い時

 

歯の根っこの先の骨の中にまでむし歯菌が入ってしまうと骨の中に膿がたまってしまい、大きく腫れてしまい、痛みを伴います。その場合は歯ぐきを切って膿を出しますが、自然に出てくる場合があります。しかし、放置すると繰り返すので早めに歯医者さんに行くようにしましょう。

○頭痛がある時

上顎の根の先から鼻に繋がる空洞にむし歯菌が入ってしまうと上顎洞に膿がたまってしまうので頭痛がすることがあります。鼻の病気の場合も同じような症状が出ることがあるのでしっかりと診断してもらうようにしましょう。

 

『むし歯』になる原因は様々です。

なってしまったとしても出来るだけ早く治療することによって

歯の神経を残すことも可能です。

ですので、出来るだけ早く見つけるためにも定期的に歯医者さんに通うようにしましょうね😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

歯が突然痛くなった時、どうする?


みなさんは歯が突然痛くなった時はどうしますか???

薬を飲みますか??冷やしますか??

歯の痛みは我慢することが厳しいような強い痛みです。

しかし、仕事などですぐに歯医者さんに行けない時に本当に困りますよね??

そんな時の正しい応急処置方法を今日はご紹介します。

 


急な歯の痛みの応急処置は??


痛み止めを飲む

歯の痛みは痛みの中でも強い方なので
我慢せずに飲みましょう。

一時的にでも痛みを抑えることができます。
中でも「ロキソニン」は
歯医者さんで痛み止めとして処方されるものと成分がとても似ています。
しかし、これは一時的に痛みがなくなるだけで逆にむし歯菌がさらにひどくなってしまう場合もあるので
出来るだけ早く歯医者さんに行くようにしましょう。

冷やす

保冷剤をタオルで巻いたり
冷えピタを貼ったりして
ほっぺたの上から冷やしたり、
お口の中に氷や冷たい水などを含んで
内側から冷やしたりすると
痛みが和らぐことがあります。

歯が痛むのは、
血液が多くなって神経を圧迫してしまうことにより起こるので
冷やすことで血液の流れを遅くすることで痛みが和らぎます。

しっかりとお口の中を掃除する

食べかすなどが歯や歯の神経を圧迫することで
痛みがおきている場合があります。

その場合はもちろん
食べかすを取ることで痛みが和らぐので
歯ブラシや、取れないものは歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用して綺麗に掃除しましょう。

柔らかいものを食べるようにする

硬いものを食べて歯に負担がかかってしまうと
さらに痛みが強くなる場合があるので
歯が痛い時は出来るだけ柔らかいものを食べるようにしましょう。


歯が痛い時にしてはいけないことは??

f:id:cojiro2015:20170217192508j:plain


痛い歯を触る

痛くて気になってしまい
舌や手でその場を触ってしまうと
刺激が加わりさらに痛くなることがあるので
掃除をする場合以外は
いじらないようにしましょう。

アルコールを飲む

麻痺して痛みがなくなったような感じがすることはあります。

しかし、アルコールを飲むと
血液の流れが良くなるので
その後に強く痛むので絶対にやめましょう。

スポーツをする

スポーツをしたり
お風呂で湯船に浸かるなど
血流を良くしてしまうと
歯がさらに痛くなります。

できる限り余分に体を温めるのは避けましょう。


なぜ歯が痛いのかを考える


冷たいものがしみる

冷たいものがしみる時は、
「知覚過敏」の可能性があります。

「知覚過敏」は
根の表面が出て冷たいものに敏感に反応してしまいます。

今は「知覚過敏」用の歯磨き粉などが
市販でも売られているので
そういったケアをすることで和らぐ場合があります。

それでもどうしても引かない場合は出来るだけ早く歯医者さんに行くようにしましょう。

冷たいものだけでなく甘いものもしみる

この場合、むし歯ができていて
深くまで進行してしまっている場合があります。

むし歯が歯の表面から
象牙質まで入っていくと
神経と繋がる管が通っているので
冷たいものや甘いものが染みることがあります。

この時点で早めに歯医者さんに行けば
抜歯せずに治療出来る事がほとんどなので出来るだけ早く歯医者さんに行きましょう。

温かいものがしみる場合

この場合は
むし歯が神経の近くまで来てしまっている場合があります。

むし歯が象牙質の奥まで入ってくると
温かいものがしみることがあります。

もしかしたら神経にまで既に到達してしまっていることもあるのでこの場合も早めに歯医者さんに行きましょう。

我慢出来ないほどの激痛の場合

むし歯が神経までに到達してしまって、
歯の中で神経が腫れてしまっていると
激痛がはしることがあります。

神経をとる治療が必要になります。なんとしても歯医者さんへ行きましょう。

寝ている時に痛くなる場合

むし歯か神経の一部を腐らせてしまった場合、
体が温まった時に残っている部分の神経が残っているので痛みを伴うことがあります。

この場合は
歯の根っこの治療をしなければなりません。

噛んだ時に痛い場合

この場合は様々な原因があります。

例えば、
むし歯が原因の場合。

むし歯菌が歯の周りの膜まで入ると痛みを伴うことがあります。

歯周病が原因の場合。

歯周病が進んでしまうと
歯を支えている周りの骨が溶けてしまうので
噛んだ時に痛みを伴います。

早めに治療を行わないと
最終的には歯が抜けてしまいます。

歯ぎしりが原因の場合。

歯ぎしりによって歯に大きな負担がかかり、
揺さぶられることで痛みを伴います。

歯が割れていた場合。

歯にヒビが入っていたり
根っこで割れてしまっているような場合は
もちろん痛みが出てしまいます。

被せ物で治療できる場合もあれば
割れ方によっては抜歯しなければならない場合もあります。

歯が原因で頭痛がする場合

上顎の根っこの先から鼻に繋がる空洞に
むし歯菌が入ってしまうと
「副鼻腔」に膿がたまってしまい、
頭痛がすることがあります。

もちろん、
歯が痛くなったらすぐに歯医者さんに行くのが一番いい方法ではありますが
仕事をしていたらそうすることも難しくなってしまいます。
ですので、
歯が痛くなったらまずは
自分で出来ることをしましょう。
そして、出来るだけ早く
歯医者さんに行くようにしましょうね😊😊

歯医者さんのイラスト(職業)

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , , , ,

何かしらの原因で歯を不幸にも抜歯しなければならなくなった。

抜歯をしたあとにそのまま放置してしまっていたらどうなってしまうのかご存じでしょうか??


かみ合わせの歯がどんどん伸びてくる

歯は上下とも
しっかり噛み合うことによって
そこに留まるようになっています。
しかし、これは上下が
噛み合っていることが条件です。
もし、奥歯を抜歯して
そのままにしておくと
今まで噛み合っていた歯がどんどん伸びてくるようになります。
歯の下には骨があるので
伸びてくるとその骨までもが見えてくるようになってしまうこともあります。
場合によっては骨も一緒に動いてしまうこともあります。

隣の歯が倒れてくるように移動する

奥歯を抜歯してそのままにしておくと
その両隣の歯が穴を補おうとして
倒れてくるように動いてきます。
そうして歯が斜めになってしまうと
歯ブラシで磨きにくくなってしまうので
むし歯や歯周組織にもとてもなりやすくなってしまいます。
そして、1度倒れてきてしまった歯は戻るのにとても時間がかかってしまいます。

出っ歯になる

奥歯と前歯は関係があまり無いように思われますが実はそうではありません。
奥歯は顎や噛み合わせを支えている
重要な役割を担っています。
そのため、奥歯がなくなってしまうと
噛み合わせが深くなるので徐々に歯が前に出てきて出っ歯になってしまうのです。

言葉の発音が悪くなってしまう

奥歯は言葉を発するのにも重要な役割を担っています。
奥歯が無いと話す時にそこから息が漏れてしまうので
ら行が上手に発音できなくなってしまいます
なかなか自分では気づきにくいのですが、
奥歯がなくなると舌の位置や頬の筋肉の位置も変わってしまうので言葉が聞き取りにくくなってしまうのです。

しっかり食べ物を噛むことが出来なくなってしまう

奥歯が1本なくなるだけで
噛む力が30〜40%も低くなってしまうと言われています。
歯でしっかり食べ物を噛んで噛み砕くことによって食べ物の栄養を吸収するなど、消化を行いますが
噛めないことによって大きな状態で飲み込んでしまうと胃腸に大きな負担をかけることになります。
特に高齢になると負担はさらに大きくなってしまいます。

顔の形が歪んだりと変わってきてしまう

すべて揃っている方の奥歯でばかり食べ物を噛んでしまうように癖づいてしまうので
すると、顔周りにある筋肉の太さが変わってきてしまいます。
よって噛んでいる方の顔は張りがあるのに対しない方はたるんできてしまったりと
顔が左右対称でなくなってしまいます

体のバランスが崩れてしまう

奥歯がなくなって噛み合わせのバランスが悪くなるということは
体のバランスまでもを崩してしまいます。
顎は奥歯と関節によって決まっているので
奥歯がなくなることで顎の位置が変わり、
最終的には体のバランスまでもが崩れてしまう事になります。

認知症のリスクが上がる、子供は成長促進が阻害される。

よく噛むことは昔から
老化防止に繋がると言われています。
それと同じで
顎の筋肉や顎の神経は頭や脳に直接繋がっているので奥歯でしっかり噛むことによって
脳は活性化されるので認知症のリスクを下げることが出来るのです。
他にも、成長期の脳にも
しっかり噛むことは重要です。

運動にも関係する

スポーツなどで瞬間的に力を入れる時は
奥歯を食いしばります。
そして体の体感を固定しますが、
奥歯で食いしばることが出来ないと
体のバランスが崩れてしまい
最大限の力を発揮することが出来なくなってしまいます。
なのでスポーツ選手は
特に歯に気をつけています。
など、様々な変化が見られるようになってしまいます。
そのため、絶対に抜歯をした後に
放ったらかしにしないようにしましょう。


『部分入れ歯』の種類は??


保険適用の『部分入れ歯』

保険適用のものは金属のフックと
プラスチックで作られた歯ぐき
によって出来ています。
保険適用なので大体5000円〜10000円程で作ることが出来るので
高齢の方に人気です。
しかし、材料から
噛む力が元の歯の噛む力を100%とすると
20〜30%ほどにまで落ちてしまいます。
そのため、硬いものや粘着性のあるものは食べることが難しくってしまいます。
そして、若い方やまた噛む力がしっかり残っている方は
噛むことがむずかしくなり、
そして筋肉も変化し顔が歪んでしまうことがあります。

保険の部分入れ歯

金属床を使用した『部分入れ歯』

噛む力が強い方は
プラスチック性の『部分入れ歯』は
壊れやすくなってしまうので
歯にかけるフックの部分と
歯ぐきのしたの方にも金属を付けることによって強度を強くするといった方法です。
そのため、食べ物を食べている時も外れにくくなりますが
自費診療になるので金額は高くなってしまいます。

コーヌスクローネ

「インプラント」はこわいけど、
でもどうしても硬いものが食べたい
という方にオススメです。
これは、残っている歯を入れ歯の中に取り込むことによって
入れ歯の支えにします。
プラスチックと金属のものが元々の噛む力の20〜30%に対して
50%ほどにまで上がります。
もちろん自費診療となるので
値段が高くなってしまうことと
元々の健康な歯に大きな負担をかけてしまうことがデメリットとして上げられます。

スマイルデンチャー 最近人気あります

金属のフックのところもプラスチックで作る方法です。
そのため、目立ちにくくなります。
しかし、噛む力は普通の『部分入れ歯』と変わらないのに対して値段は自費診療となってしまいます。

あい歯科では

片側60000円+税/両側200000+税

でご提供させていただいております。


『部分入れ歯』の作り方


ま『部分入れ歯』を製作するためには、経過観察や調整も兼ねて数回通院しなければなりません。


総入れ歯治療の流れ

削る

『部分入れ歯』のフックをかけるところを作るために健康な歯を少し削ります。

歯形や噛み合わせをとる

人工の歯を入れて歯並びや歯ぐきの位置の確認

出来上がった『部分入れ歯』を入れる

『部分入れ歯』を入れたあとはしっかりとあっているかを確認し、お手入れ方法などの説明をします。

調整

『部分入れ歯』は出来上がってすぐ完成ではありません。
数日にわたって使用することで
高いところや痛いところがあれば調節します。

通常ぴったり違和感なく使えるようになるためには2-3回の通院が必要なことが多いです。


『部分入れ歯』のお手入れ方法は??


ご飯を食べたあとはしっかり洗う

外してしっかりと専用の歯ブラシで洗ってください。
この時、歯磨き粉を使わないようにしましょう。歯磨剤は研磨剤がふくまれているため、義歯を歯磨剤を使って磨いてしまうと表面に傷がついてしまいます。

寝る時は外して洗浄

『部分入れ歯』は感想に弱いので
寝る時は必ず外して
水につけておきましょう。
市販の錠剤洗浄剤を入れるのもおすすめします。

洗浄剤を使用する

毎日きちんと洗浄剤で洗浄しましょう。
正しい洗浄剤を使わなければ割れてしまったりヒビが入ってしまうこともあるので正しいものを使用しましょう。(薬局にある洗浄剤の使用説明書をしっかり読みましょう)

緩くなったり割れてしまったら

『部分入れ歯』が緩いと感じたり
割れてしまったらすぐに歯医者さんに行って
調整、修理、作り直ししてもらうようにしましょう。

ないまま過ごすことだけはNGです。

『部分入れ歯』がどういうものかお分かりいただけましたか??

『入れ歯』といっても
様々なものがあります。
自分に1番あったものを使用するようにしましょうね😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

前回は、
『インプラント』をするにあたっての
経過のお話や
どう変わるのか、ということについて
お話しました。
今回はその続き、
『インプラント』の注意点などをお話します。

永久歯を失うと残念ながら2度と生まれ変わりません


『インプラント』を入れる時の痛みは??

どんなOPE?


『インプラント』って外科的処置だから痛いのか、不安になる方も沢山いらっしゃるかもしれません。
『インプラント』の手術は
歯の治療と同じようにしっかりと麻酔をかけます。
痛みを感じることがないかを確認してから手術を行うので
手術中に痛みを感じることはありません。
例えばむし歯の治療と比べると、
むし歯の治療は麻酔をして歯ぐき、骨、歯の神経まで麻痺させなくてはなりません。
硬い歯でおおわれた中の神経にまで麻酔を浸透させなければならないので
麻酔が効きにくい場合もあります。
また、炎症などを起こして痛い場合、
更に麻酔が浸透しにくくなってしまうので
痛みを伴う事がよくあります。
『インプラント』は
骨にまで麻酔が効けば大丈夫なので痛みを伴うことはありません。
安心して手術を受けてくださいね。
また、中には
それでも手術は手術。どうしても怖い!
という方もたくさんいらっしゃいます。
そんな場合は
静脈内鎮静法と呼ばれる半分寝たような状態にする方法もあります。
静脈内鎮静法は
全身麻酔とは違い
半分寝たような状態にはなりますが
意識がない訳では無いので
体への負担もあまりありません。
心配な方は
予約をする時に
この内容を先生に伝えるとスムーズに行うことができるので活用してください。


『インプラント』手術が終わってからの痛みは??


通常の『インプラント』の手術であれば
1本だと約30分ほどで終わり、
痛みもその後少し痛むのみで
痛みが長引くことはあまりありません。
しかし、例外もあります。

自分の骨を移植する

自分の骨の移植を同時に行うこともできます。
この場合は骨を取る方が痛みます。
この場合は手術部位が2箇所になるので
出来るだけ近い場所から骨を取り移植を行います。

人工の骨を入れる

手術部位は1箇所ですみますが、
歯ぐきを切らなければならないので
腫れることがあります。

歯ぐきの移植も同時に行う

歯ぐきの厚さが足りていなかったり、
前歯で歯ぐきが下がって『インプラント』を入れても見えてしまうような場合は
他の場所から歯ぐきを移植します。
『インプラント』の部分の痛みはすぐに引いたとしても
歯ぐきをとった部分が数日にわたって痛むことがあります。
などなど他にも様々なパターンがあります。
自分がどのパターンなのか
しっかりと把握しておきましょう。


『インプラント』手術を行ったあとに出来るだけ痛みを早くひかせるためには??


痛くなってから痛み止めを飲むのではなく、麻酔がきれる前に飲む
麻酔は大体1時間〜2時間ほどで効果がきれます。
その後に痛くなってから痛み止めを飲むのではなく
その前に飲んでおくと麻酔が切れても痛みを感じることがありません。

タバコを吸わない

タバコを吸うことは、
毛細血管を収縮させてしまい
歯ぐきの治りを遅くしてしまいます。
歯ぐきの治りが遅くなってしまうと
細菌も感染しやすくなってしまうので
痛みが出やすくなります。

お酒を飲まない

アルコールを飲むと血流の流れが良くなります。
そうすると痛みも感じやすくなってしまうので最低でも手術を行った当日は控えましょう。

柔らかいものを食べる

当日はあまり硬い食べ物を食べないようにしましょう。
負担がかからないように
ヨーグルトや豆腐などの柔らかいものを食べるようにしましょう。
『インプラント』の手術自体も
しっかりも麻酔をかけるので痛みを感じることはありませんし
終わったあとも数回痛み止めを飲むぐらいで引いていきます。


『インプラント』の手術後に注意しなければならないことは??


『インプラント』の手術も
外科的手術なので100%成功するというわけでは残念ながらありません。
しかし、もちろん予防することは出来ます。


インプラントが抜けてしまった


CTの検査などで
しっかりとお口の中や体の状態を把握していなければ
『インプラント』が入らなかったり想像以上に骨が柔らかくて『インプラント』が固定できないといった問題が起きてしまうのでCT検査はしっかりと行います。
施設選びはしっかりと行いましょう。
他には2ヶ月ぐらいで『インプラント』が抜けてしまうといったこともあります。
2ヶ月目は『インプラント』で1番大事な時期です。
『インプラント』と周りの骨がしっかりとくっつく前に
細菌が感染してしまうと
『インプラント』と骨の間に隙間ができてしまうので抜けてしまいます。
対策としては
禁煙を行うこと。
タバコを吸うことは『インプラント』の成功率をぐっと下げてしまいます。
そして毎日のケアもしっかり行うことと
硬いものではなく出来るだけ柔らかいものを食べるようにしましょう。
そして、被せ物が抜けてしまう、という事もあります。
歯ぎしりや食いしばりが強い方は
『インプラント』に強い力がかかってしまうので抜けてしまうことがあります。
これは、定期的にしっかりとメンテナンスとして検診を受けることで噛み合わせなども見るので抜ける前に気づくことができ、対策をとることができます。
そして、『インプラント』手術に
向かないという方もいらっしゃいます。
例えば、

骨粗相症の方

骨粗相症の方は骨が弱いので
骨折しやすくなります。
『インプラント』は顎の骨に固定するので
骨が弱いと固定できずに抜けてしまうこともあります。
また、骨粗相症の方が飲んでいる薬によっては
骨を壊死させてしまうこともあるので注意しなければなりません。

糖尿病の方

糖尿病の方は最近に弱いので感染しやすくなってしまいます。
よって、『インプラント』が骨とくっつく前に細菌が感染してしまうと
『インプラント』が抜けてしまうことがあります。

リュウマチ の方

普段飲んでいるお薬の種類によっては悪い作用を起こしてしまう場合があるので注意しなければならなりません。

20歳をすぎてから

『インプラント』は顎の骨と固定させる治療です。
よって、成長期の方は
『インプラント』手術後に噛み合わせなどが変わってしまった場合やり直さなければなりません。
ですので、20歳以降で行うほうがいいとされています。
などなど『インプラント』はとても奥が深いので知れば知るほどどんどん興味が湧いてくるものです。
それほど本当にいいものなので
少しでも困っているかたは
1度検討してみてはいかがでしょうか??😊😊

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

むし歯や歯周病などで
歯を抜歯した後は
部分入れ歯かブリッジ、そしてインプラント
という選択肢があります。
その中で『インプラント』というと
外科的処置なので
詳しくはあまり分からないという方も多いのではないでしょうか??
『インプラント』とは、
失ってしまったものを殆ど前の状態と同じように取り戻すことができます。
今回は、興味はあるけどなかなか勇気が出ない、
そんな方に少しでも分かっていただけるように
『インプラント』についてお話します。

インプラント治療反対派だった私がインプラント治療を行う理由


『インプラント』治療ってどんな治療??


無くなったものが戻ってくる、回復する治療である

総入れ歯の方は
思うように食事をすることができません。
よって、楽しいはずの外食も
食べられるものが限られていたり
人の目を気にすることで
出掛けることができなくなっている方もいらっしゃいます。
そんな悩みをしっかりと解決することができます。

毎日手間がかからなくなる

部分入れ歯や総入れ歯は
もちろん毎日洗浄しなければなりません。
確かに、その方が全てを丸洗いできるので
清潔的ではあります。
しかし、手間がかかることは事実です。
『インプラント』にすることによって
今まで通り、
歯ブラシはもちろん洗口剤、マウスウォッシュ、デンタルフロスなど
ケア用品で一緒にケアすることができます。
手間が掛からないのも
『インプラント』のいい所です。

ほかの歯に負担をかけない

例えば「ブリッジ」。
「ブリッジ」は両隣の歯を削って
橋をかけるようにして被せ物を付けます。
両隣の歯がいくら健康であっても
沢山削らなければなりません。
歯を削るということは
歯の寿命までもを短くしてしまうということです。
よって、他の健康の歯にも負担をかけてしまいます。
『インプラント』は他の歯に負担をかけることはありません。


『インプラント』にすることによって何がいいのか??


顔の歪みやたるみが回復する

入れ歯は元々の噛む力と比べると
20%にまで劣ってしまうと言われています。
噛めない、ということは
顔の周りの筋肉が使われないので
たるんだりと
老けた印象になってしまいがちです。
また、総入れ歯ではなく
部分入れ歯の場合は片方だけなので
片方だけがたるんでしまうことから
顔が歪んで左右非対称になってしまいます。
『インプラント』をすることによって
噛む力が回復します。
よって顔の筋肉までもが回復するので
顔にハリが出て
回復することがあります。

しっかりと食べ物の味を感じることが出来る

入れ歯は歯ぐきで支えるので
大きく作られます。
入れ歯を入れることによって
舌の味覚を感じる部分が擦れてしまい
舌の感覚が鈍くなってしまいます。
そして、味覚はお口の中全体で感じとるものなので、
入れ歯が入った部分からは味覚を感じることが出来なくなってしまいます。
『インプラント』を入れることによって
元の場所に歯を入れることが出来るので
食べ物をしっかり噛んで美味しく食べることが出来ます。

しっかりと話すことができるようになる

入れ歯は取り外し可能なものなので
固定されている訳ではありません。
よって、咳をした時などに
取れてしまうことがあるので
おしゃべりに集中できない、
という声もあります。
『インプラント』は
しっかりとお口の中に固定するものなので
たくさんんおしゃべりしても
咳をしても、歌ったりしても
もちろん取れることはありません。
よって、今まで通りに生活することが出来るので
ストレスを感じることがありません。


『インプラント』治療の流れは??


しっかりと検査を行う

お口の中にむし歯や歯周病があるかないか、
噛み合わせはどうかなどを
レントゲンなどを使用してしっかりと検査します。
そして、どこにどういう風に『インプラント』をつければ今まで通り自然に噛むことや
話すこと、笑うことが出来るか
などをきちんとシュミレーションして
『インプラント』のつけ方を検討します。

CTを使っての検査

CT検査を行って
一人一人骨の厚さや高さを調べます。
そして
これから先ずっと問題なく使用できるように
またシュミレーションを何度も繰り返します。
そして最終の診断を行います。

『インプラント』の手術

いよいよ本番です。
『インプラント』手術は、ほとんどの場合が部分麻酔であり、1本だと30分ほどで終わります。
専用の機械を使うことによって
痛みや出血が出来るだけないように手術を行います。

経過を見る

『インプラント』は
手術をした後にすぐに骨とくっつくという訳ではありません。
短くて2ヶ月、長いと半年ほどかかってしまう場合もあります。
その期間は急がずにしっかりと骨とくっつくまで待ちます。

土台や被せ物を作る

『インプラント』と骨がしっかりくっついたことを確認したあとは
いよいよ土台や被せ物を作る段階にうつります。

メンテナンス

被せ物や土台を入れたからと言って
それで終わりではありません。
安全に長く『インプラント』を使用する為に
少なくても半年に1度はメンテナンスとして
『インプラント』の周りの掃除や噛み合わせが合っているのかどうかを確認します。

何度も同じことを繰り返さないように、
せっかく高い費用を払って入れた『インプラント』をこの先何十年も安全に使用していくためにはメンテナンスは欠かせません。
『インプラント』はとても奥が深い治療です。
知れば知るほどとても気になってしまいますよね。
しかし、『インプラント』にも注意があります。
次回は注意も含めて続いて『インプラント』のお話をします😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療